fc2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

手作り“ゆべし” 


大掃除三昧の1日。
普段、手抜き、手抜きなので、ふうっ。

そんなとき、ピンポーン。
小包が届いた。
開けると、手作りの“ゆべし”が入っていた。


ゆべし(柚餅子)は、ゆずをくりぬいた中に、つめものをした十津川の名産。
ごま、とうがらし、昆布、椎茸、そば粉などと特性みそを混ぜ合わせて、2か月ほども寒風にさらして作るというもの。
わらに巻いた、どこかユーモラスな格好で売られていることが多い(左の写真はネットから拝借)。

今回送ってくださったゆべしは、十津川出身で奈良市在住のUさんがご自分で作られたもの。

十津川では、この季節どこの家でも作るのだという。

買ったものに比べると、つめものの部分が色も浅くやわらかい。香りがいい。
発酵させた保存食というよりも、作りたてのような新鮮さがある。
ワタクシはこちらのほうが好みカナ。

ご本人には直接お聞きしていないのではっきりしないが、機会があればまたお尋ねしてみよう。

ごはんのおかずというよりも、お酒のあてに最高!


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


今年5月から始めたブログライフ、意外にも(と言ってはなんですが)結構楽しい日々でした。

忙しさの合間の更新は、生活に張りを与えてくれたような気がします(その分、HPの更新を怠っていて、まだ最新号がアップできていない状態です^^; ナラ咲くの「奈良の情報誌をご紹介」のところに、いち早く「かぎろひの大和路」のカテゴリを作っていただきながらまだ申し込んでおらず、スミマセン。HPをきちんとアップできたらお願いしたいと思っています。お正月中には…)。

現在、1週間のうち2~4日を高野山麓の実家で過ごすという生活になっています。
思うにまかせない部分もありますが、デスクワークにはむしろ静かな高野山麓のほうが能率が上がるし、故郷再発見の気分もあり、この二重生活をエンジョイしない手はないと思っています。
周囲の皆様のご理解とご協力に感謝しております。

『かぎろひの大和路』は、これまで通りスローペースの発行となると思いますが、ご了承くださいませ。

次号の特集は、葛城の道②を予定しております。
またいろいろと教えていただければうれしく存じます。
どうぞよろしくお願いします。
未知の道を歩き、人や風景に出会うことを思うと、もうワクワクしてしまいます。

本年のブログはこれにて最終となります。
お読みくださった皆様、ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えくださいますように。

関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2009/12/30 Wed. 23:49 [edit]

category: こんな品

TB: --    CM: 4

30

コメント

 

*ならら*さん
こんばんは。
今、奈良ですよ~。
奈良公園のオープニングに出かける予定なんです。
仕事もあるのですが、ついでに楽しんでこようと思います。
いつもコメントいただき、ありがとうございました。
たいへん身近に感じております。
どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2009/12/31 19:31 | edit

 

かぎろひさん こんばんは
寒くなってきました。九度山はさぞやでしょう・・・
かぎろひさんはじめ、たくさんのよいお友達に恵まれ、
刺激をいただき、楽しい毎日でした。
ありがとうございます。
よいお年をお迎えになりますように・・・

URL | *ならら* #79D/WHSg | 2009/12/31 17:31 | edit

 

emirinさん
おはようございます。
実は以前、母の闘病を密かにブログで綴っていたのですが、これは内容が内容だけにとてもつらいことでした。
コメントと言えば、家族に同じ病を得て苦しんでおられる方ばかり。
そういう経験があるものですから、今回のブログは私の好きなことが書けるので、ほんとに楽しく感じました。
たくさんの楽しいコメントをありがとうございました。
どうぞよいお年を!

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2009/12/31 08:24 | edit

 

今晩は!
私も今年ブログを始めました、かぎろひさんにも
ブログ友になって頂き幸いでした!
どうか、良いお年をお迎え下さい。

URL | emirin #79D/WHSg | 2009/12/31 00:10 | edit

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form