fc2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

木曽駒ヶ岳へ 

ワタクシの“行ってみたい引き出し”の上のほうにいつもあった木曽駒ヶ岳。本格登山などハナから諦めているのですが、3000m近くまでロープウェイで行けるなんて、夢のようではありませんか。

でも山へ1人で行くのはコワイし、夫はそんなとこへ行くのはごめんだと言うし、誘う仲間もいないしで、なかなか実現しないままだったのです。
と、ある日、「木曽駒ヶ岳 千畳敷カールを歩く」という日帰りバスツァーがあることを知り、これなら大丈夫だろうと1人で参加してきました。

8月9日、憧れの木曽駒ヶ岳へ~♪

麓で乗り換えた山岳バスはうねうねと急なカーブを曲がりながら、どんどん登っていきます。ロープウェイのしらび平駅はすでに1662mの高所。

13.8.9しらび平駅


ロープウェイはここから一気に950mを上昇。日本最高の高低差だそう。

ロープウェイは60人乗り。

13.8.9ロープウェイ


所要時間7分30秒。
秒速7m。時速約25㎞。かなり早く感じます。





では、ロープウェイからの景色を。

13.8.9ロープウェイ山



降りるとそこは、2611mの高所。
こんな高いとこ、初めて~
わ~

13.8.9千畳敷カール1


気温は20度ほど。涼しい~。陽ざしはきびしいけれど。
いいお天気に恵まれてよかった、と思っていると、霧がたちのぼってきて

13.千畳敷カール雲



たちまち雲の中!

13.8.9千畳敷雲2





お花畑のあちこちに可憐な姿が。
まず目に入ってきた群生はコバイケイソウ。

13.8.9コバイケイソウ3



13.8.9コバイケイソウ


13.8.9コバイケイソウ2

例年こんな感じなのかと思っていたら、数年に1度とも言われている花だそうで、今年は当たり年だったようです。

撮ってきた花と高山植物図鑑を首っ引きで。間違っていたらゴメンナサイ。

13.8.9高山植物2_1



チングルマ(かと思ったのですが、ハクサンイチゲらしいです。emiさん、ありがとう)

13.8.9チングルマ_1



トリカブトのようなサクライウズ(左)とヨツバシオガマ

13.8.9高山植物2


アルプスの少女ハイジになったような気分で、千畳敷カールを楽しく歩き

雄大な景色を見ながらソフトクリームも食べたけれど

13.8.9アイス


心残りが………

13.8.9登山道

もっと上へ行きたい気持ちがむらむらとわき起こり、もう一度、ここへ来て上をめざしたい、そこからの景色を見たい! と思うのでした。

※中央アルプス 駒ヶ岳ロープウェイ→こちら

関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2013/08/10 Sat. 23:50 [edit]

category: 県外

TB: --    CM: 10

10

コメント

 

山野のしゅんらんさん
おはようございます。
娘さんのお誕生日に、コメントありがとうございます。おめでとう存じます。お姉さんの分もあわせたパワーを持って生まれてくれたのですね。
竹林寺さんの法要の日に、素敵にお花が活けられていたのは、山野のしゅんらんさんの手になるものでした? そういえば、なるほど、お名前も!
3000mの高所は涼しくてお花が咲き乱れて、また行きたい地になりました。
下界は暑すぎですよねぇ。
今日はこれから、高野山麓の実家へ帰ります。ちょっとだけ涼しいかなと期待しているのですが…。
ご自愛くださいますように。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2013/08/12 06:01 | edit

 

深夜にごめんなさい。
野の花アレンジが趣味の私に、前職場の店長さんが一押しの旅行が、ここでした。 
まだ、実行できてません。nnn・・・。
ありがとうございました。信州の冷風を!~!~~。
余談ですが・・・、きょうは、娘の(次女)の誕生日。
(長女を心疾患で、一歳で黄泉の国へ見送ってます)ので、干支一回りして生まれてくれた次女は、しっかりパワフルです。夏生まれ!万歳です。
それにしても、暑いですねえ”””。
残暑、御自愛くださいませ。
        感謝三礼です。

URL | 山野のしゅんらん #79D/WHSg | 2013/08/12 01:15 | edit

 

なむ隊長ゞ
こんにちは!
寒いかもしれない、もしも雨が降ったらと、防寒具など持って行ったのですが、歩くと汗をかきました(笑)
もっと滞在したかったなあと後ろ髪引かれながら下山しましたので、今度は、18きっぷを乗り継いで1泊入れて行ってみたいと思います。千畳敷カールまでだと気楽に行けそうです。
あ、隊長もそろそろ遠出では?

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2013/08/11 16:29 | edit

 

こんにちは!
写真を見ているだけで、涼しい風を感じられるようで、うれしいですね。
ありがとうございます。
木曽駒ヶ岳はまだ行ったことがありません。
ロープウェイでここまで高いところに行けるのなら行ってみたいですね。
ここが日本?というような景色に心が洗われます。
たまにはこういう景色を見に行かなければなりませんね。

URL | なむさいじょう #79D/WHSg | 2013/08/11 15:41 | edit

 

メグさん
こんにちは!
ほんとうに、ロープウェイさまさま。夢のような山の上に誰でも立てることに感謝です。
それだけで十分満足したのですが、頂上がそこにあるように感じられるものですから、欲が出てしまいますよね。
日帰りバスツァー、初めてでしたが、女性のお一人様同士にしてくださったので、いろいろおしゃべりできて楽しかったですよ。
でも、やっぱり鉄道の旅が好きですけどね。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2013/08/11 12:24 | edit

 

PANDORAさん
こんにちは!
雄大な山とお花畑、PANDORAさんのためにあるような所ですね。ぜひ!
もちろんPANDORAさんご一行は、頂上制覇されると思いますので、どんな感じなのか、教えていただいてから慎重に考えたいと思います。
ここまでいくと、大和の低山歩きとはスケールが違います。なにせ本格的な山には登ったことがありませんのでね、コワイ気持ちと登りたい気持ちが交錯します。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2013/08/11 12:18 | edit

 

emirinさん
こんにちは!
初めての日帰りバスツァー体験でした。
ほとんどがバスの中で、向こうでは1時間半ぐらい。やっぱり、もっとゆっくりしていたいと思いました。
雄大な美しい景色に大満足でしたが、どんどん欲は出てくるものですね。
もっと上へ行きたい~、そこからの景色が見たい~(笑)
お花の名前、ありがとうございます。
修正しました。アップしたほかにも、もっともっといっぱい咲いていましたよ。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2013/08/11 11:46 | edit

 

日帰りバスツアー
3000メートルちかくまで ロープーウェイで行けるなら
これならいけますよね。
お~~ こんな本格的な風景が見れるのですね。
いいな~ いいな~
でも 頂上まで登りたかったでしょ
高山植物のお花も沢山咲いてて
良かったですね。
いいな~

URL | メグ #79D/WHSg | 2013/08/11 11:04 | edit

 

お早うございます!
 天気が良くて山々の眺望もきれいですね!
 空の青さや花々の綺麗さが山心をそそります!ソフトクリーム
も美味しそうですし、次は是非頂上を目指して下さい。
 サクライウズはトリカブト属で大台ケ原にも似たような花があり
ました。根っこは食べない方が良いでしょう!
 木曽駒ケ岳は数年前に北アルプスの西穂高岳に登った時に、
次は木曽駒ヶ岳だと心に誓った山でした。
 未だに九州や関西の山でお茶を濁していますが、そろそろ本格
的に検討したいと思っています。
 かぎろひさんの今回のレポートが良いきっかけになりそうです!

URL | PANDORA #79D/WHSg | 2013/08/11 10:54 | edit

 

こんにちは!
「日帰りバスツアー」・・・すでにこのフレーズに引き込まれますよ~!
いいお天気で良かったですね!
昔は、信州へ中央道を通ってよく行ってました
走っている途中・・・車窓から駒ケ岳を!
一度で良いから、千畳敷まで・・なんて思っていました。
ここからの素晴らしい景色に圧巻ですね!
南アルプスの向うに富士山も見えるとか・・・
お花畑も、いろいろ咲いてますね、可愛い花がいっぱい!
>もっと上へ行きたい気持ちがむらむらとわき起こり・・・
ウゥ~ンなんとなく解かるような~
「後、344mで頂上だぁ~」と、思ったら登りたい気持ち!
湧いてきますよね。

URL | emirin #79D/WHSg | 2013/08/11 10:29 | edit

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form