かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
高野山麓にて
8月12日から、高野山麓の実家に来ております。
両親がいなくなってからは、年に1~2度、お墓参りに来るだけになってしまいました。
時間はたっぷりあるのでこの際、レポートできていなかったことや、前日撮った初めての天使の笑顔などをアップしようっと。記録はSDカードにどっさり。
が、ややっ、実家のパソコンにはSDアダプターが付いていない! カードリーダーもないし。コンデジは持ってきたのですが、パソコンとをつなぐケーブルを忘れてしまった~;;
これはもう仕方ないね、あきらめようの境地に。
しかし、ブログをチェックしてみると、いつもどおりのアクセス数。訪ねてきてくださる方(ありがとうございます)に申し訳ない気持ちでいっぱいになりまして、なんかいい方法がないものかと考えてみたところ、予定していたSDカードの中身はあきらめるとしても、携帯のカメラで撮れば、なんとか近況報告ぐらいはできるのではと気づきました。
携帯カメラで撮って、実家のパソコンに送るというわけです。
画像ソフトも入っていないので、そのままですが。
高野山麓とはいえ、今年は例外的な猛暑に見舞われています。
それで早朝の涼しいうちにと、5時起きでお墓参りに行ってきました。
迎えてきたご先祖様を接待するのはワタクシの役目。
お膳を出して、準備万端。

久しぶりに近くを散歩してみました。

左手が雨引山。その裾のほうを紀ノ川が蛇行して流れています。
雨引山から左のほうへ山々をたどっていくと高野山へ。高野山町石道ちょういしみち(世界遺産、約23km)は祈りの道。おすすめハイキングコースです。参考までに、以前歩いた記事はこちら。

今日も暑くなりそう~。さっき、町内放送で「熱中症に注意しましょう」という声が流れていました。皆様もどうぞご自愛くださいますように。
- 関連記事
13
コメント
白雪お祖父様
おはようございます!
お疲れさまです。まだ、涼しい高野山麓です。
もちろん1人です。天使はまだ首がすわらないので、遠出はちょっと無理ですね。それでも、若い母親は連れ出しているようなのを、老夫婦は「ベビーカーもよくない、首がすわらないうちに頭を動かすのはアカン、紫煙が漂う場所なんてとんでもない」と2人でこっそり話しています(笑)。
息子さんとお2人もいいですね。
花火! 記事アップを楽しみにしていまーす。最近、実際に見る機会をとんとなくしています。
URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2013/08/14 08:47 | edit
おはようございます。
連日の猛暑酷暑で先祖様達も汗だくで帰って来られると思いますがどうぞ熱中症にならずに帰ってきた欲しいものですね。
もう奈良におかえりですか?束の間の避暑地お祖母様だけでお帰りでしょうか?天使様は奈良の方でしたでしょうか?
私は毎日家の手入れ外の掃除で草刈り木の枝払いと汗だくです。
奈良にいたほうが楽ですね。
暑さは多少こちらのほうが和らいでいます。
今回は息子と二人で帰ってきています。
草刈りの合間に行きました6年間お世話になりました町にあります滝100選に選ばれています滝に息子を連れて行った時の写真です。
中々PC開く時間もありませんが、今晩はこちらでは花火がありますので見に行こうかと思っています。乞うご期待を!
URL | 白雪 #79D/WHSg | 2013/08/14 07:24 | edit
こんにちは!
早朝はかなり涼しくて快適だったのですが、今頃はもうぐったり。子供の頃は暑くても元気でしたけどね。でもこんなに暑くなかったような。
久しぶりの故郷の空はやっぱり格別ですね。
「高野山町石道」、幼なじみたちとまた歩こうという話も出ています。
はい、emirinさんもご自愛を!
URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2013/08/13 14:04 | edit
こんにちは!
ほぉ~写メ・・なかなかいいのではないですか・・・
先祖様を接待・・大変ですが、頑張って下さいね。
どこまでも、見渡せる故郷・・・空の青さも綺麗!
暑くても、爽快な気分になりますね。
祈りの道・・いつか歩きたいと思います。
残暑厳しい折、ご自愛下さい。
URL | emirin #79D/WHSg | 2013/08/13 11:36 | edit
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
| h o m e |