fc2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

佐保川清掃2011 

5月21日、地域ぐるみで年に1度実施している佐保川清掃(佐保川小学校区)に参加しました。

朝8時30分、佐保川小学校にはたくさんの人が集まりました。



写真には映っていませんが、左のほうには、小学校の児童とその父兄。写真は自治会の団体です。

娘らが幼稚園~小学校の頃は、こどもと一緒に作業をしていたものですが、それも今は昔、今じゃ自治会の一員としての参加です。
時の過ぎゆく速さはこんなときに、ふと感じたりするものですね。

もっぱら公園の草むしりを担当しました。



作業も終わり近くなって、あそうそうと、ちょっとサボって写真、写真。



皆さん、きびきびと働かれていました。
みんなでいっせいにすると、あっという間に美しくなるものですね。
皆様、お疲れさまでした!




「佐保川の蛍」は室町時代頃から、南都八景の1つに数えられていました。

「佐保川にホタルを!」は流域の人たちにとって悲願の合言葉。
今年は、ホタルの幼虫が5万匹放流されたとか。ホタルのえさとなるカワニナの育成などにも力を入れているようです。

佐保川小学校の児童たちも調査や学習を重ねながら、見守っています。

水辺の楽校


佐保川にホタルが戻ってきますように!

関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2011/05/22 Sun. 07:19 [edit]

category: 佐保川

TB: --    CM: 7

22

コメント

 

Fitz さん
おはようございます。
情報ありがとうございます。
佐保川にチラホラという話は、上流でも耳にしているのですが、私自身はまだ見ていないのです。
ほんとですね、蛍にとっては植物も大事なすみかでしょうしね。
配慮がほしいところですよね。
夜の散策しなきゃあ。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2011/06/18 10:21 | edit

 

6月17日に郡山の郡界橋付近で2匹ほどホタル確認できましたよ~
現在雑草除去作業なので一緒に刈り込まれなければいいのだけど・・・

URL | Fitz #79D/WHSg | 2011/06/18 07:43 | edit

 

*ならら*さん
こんにちは。
暑かったけど、雨でなくてほんとに良かった~
川からだいぶ離れているように思いますが、*ならら*さんの町内からもご協力いただいているのですね! ありがとうございます。
みんなでやればすぐ終わる、を実感します。
ホタルを見たという人もいますが、もっと出てほしいものですね。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2011/05/22 12:29 | edit

 

おつかれさまでした!
暑かったでしょう・・・
うちの町内からはお当番の方だけが毎年参加です^^;
ホタルが戻るといいですよね!!
「大仏蛍を守る会」のほうからはがきが来ていました。
もうそうゆう季節ですね!

URL | *ならら* #79D/WHSg | 2011/05/22 11:52 | edit

 

らん♪ちゃん
おはようございます。
現在の暴風雨を見て、昨日も一昨日もいいお天気でよかったなあ、とつくづく思っているところです。
土曜日10時30分には掃除は終わっていましたよ。
何時頃、歩かれたのかな?

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2011/05/22 11:08 | edit

 

あっ・・・・
土曜日はまだ掃除前???
きっと・・そうですよね^_^; 
えへへ・・

URL | らん♪ #79D/WHSg | 2011/05/22 10:54 | edit

 

おはようございます。
かぎろひさん♪
ありがとうございますm(_ _)m
みなさんのお陰で佐保川も綺麗になっていました。
土曜日に川沿いを通りましたよ♪
桜の若葉もふさふさ揺れていて目にしみました。
佐保川の蛍♡ 南都八景のひとつでしたか??ね。

URL | らん♪ #79D/WHSg | 2011/05/22 09:11 | edit

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form