かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
歯の守護神
2週間に1度くらいとはいえ、直前の緊張感や診療後のげっそりとした感じは、子どもの頃から変わっていないような…(T_T)
5月27日は、歯医者さんの診察日。
ん? 以前ほどのストレスはない?
妙な安心感が出てきたのは、医師への信頼だけではない、はず…。
ヘヘッ、2週間ほど前に「歯の守護神」さまにお参りして手を合わせたからかもしれませぬ。
15日の「今井町並み散歩」のときに、偶然通りかかって足をとめました。

歯の守護神「慶巳(けいみ)大善神」。
「古くから歯の守護神として霊験あらたかで、いつも参詣者が絶えないと昭和5年の新聞にも掲載されています」とありました。
これはこれは。
丁重にお参りさせていただいたという次第です。
蓮妙寺という日蓮宗のお寺の境内に鎮座。

↑門から赤い鳥居が見えるでしょう、あれが慶巳大善神さまですよ。


もうこれだけで、霊験あらたか、と言えましょうか。
大きな地図で見る
- 関連記事
28
« ベジフルカフェ ドリンクドランク | 奈良市長室へ »
コメント
kumaさん
こんばんは!
続いてのコメントありがとうございます。
歯医者さん、いやですよねえ。
ぜひ、慶巳大善神さまにお参りを!
なんか、安心感があります。
お守りあったかなあ。
URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2011/05/30 19:51 | edit
こんにちは!
今まさにこちらにお参りをしたい心境です。http://blog.narasaku.jp/img/d/63915.gif>
歯医者さんは怖くて、眠ってる間に治療して欲しいっていつも思います。
お守りいただきに行こうかな。http://blog.narasaku.jp/img/d/xE72E.gif>
URL | kuma #79D/WHSg | 2011/05/30 14:52 | edit
こんばんは!
私も偶然出会ってビックリ。
私のために出現したのかと思いましたよ。
歯の調子が良くなければ、できるだけ早く歯科医へ行きましょう~
そうそう、年に1度点検をというのがいいかも。
というのが、反省点です。
早く行けばそれだけ楽に済みます。
でもやっぱり、痛くなって初めておそるおそる行くんですよねえ。
御利益いただいて、早く歯医者通い終わりにしたいものです。
URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2011/05/28 22:00 | edit
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
| h o m e |