かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
旅とくらしの玉手箱 フルコト
まっすぐ帰るのもモッタイナイので、奈良公園を横切って大回りルートでテクテク。雨上がりの、ひときわつややかな緑が身体中をかけめぐる感じでリフレーッシュ

あそうそう、フルコトさんをのぞいてみようっと。
「奈良旅手帖ブログ」のあさみさんの記事で6月初旬のオープン情報を得て、行ってみなくちゃと思いつつ…遅ればせの訪問。

懐かしさや温もりただよう古民家の2階は、オープン間もないとは思えないほど、しっくりと落ち着き、ほっこりした奈良色の素敵空間をつくっている♪
奈良に住みついて20余年のワタクシ、今なおやっぱり奈良モノが好き。

お会いしたのは1度きりだけれど、彼女の書いた『奈良のチカラ』は共感するところも多い。また、その本のカバーデザインを手がけられた藍寧舎(らんねいしゃ)の金沢あおいさんも、フルコトに関係しているらしい。
ということだけで、たいへんな親近感を抱いてお邪魔した。

想像以上に親しみ深い空間で、初めて訪ねた場所なのに、おいとまする頃には、奈良好きが共有する1本の線のようなものを感じたりもしたのだった。
部屋全体をやさしく包むのは、カキモトさん(ふりとらブログ)の華倭里行燈。昨年のナラ咲く祭りでもひときわ目を引いたものだが、何度見てもすてき~

こころひかれる散華


奈良国立博物館のお水取り展にはいつも木村さんの写真が掲げられているので、ファンも多いのでは。
木村さんが「お水取り」の写真集を出された頃は、東京在住だったと思う。勤務のあいまをぬってよく奈良へいらっしゃっていた。定宿にされていた奈良町の旅館でお会いしたとき、この写真集を『かぎろひの大和路』の読者にプレゼントしたいと提供してくださったご厚意には今も感謝している。抽選ですばらしい2冊の写真集をゲットされた5人の方は、さらに奈良をお好きになったにちがいない。
その後、木村さんはどうされているのだろうと思っていたら、なんと、近くにお住まいだと聞いてビックリ。
退職されて奈良へ移り住まわれたらしい。納得。奈良好きは、やがて奈良で住むことを夢みているものだ。

ん? 聞いたことあるお名前と思ったら、「ウガヤゲストハウス」いーぴんさんの琵琶のお師匠さん!! 琵琶だけではなくこのような技もお持ちだったんですね。
フルコトは5人による共同運営だという。
この日、お店に入られていた女性と言葉を交わすうち、お互いに、「アッ、どこかでお会いしてます?」「やっぱりそうでした?」
3年ほど前になるだろうか、雨上がり、奈良公園で開き始めたばかりのナラノヤエザクラを望遠レンズで撮っていたときのこと。「何を撮ってはるんですか?」と声をかけてくださったのが、フルコト運営者の1人、新井さんだったのだ。
まさか、こんなところで再会しようとは!
ナラノヤエザクラのこと、きたまちのことなどについて、盛り上がったのは言うまでもない。
人のつながりをまざまざと感じたフルコト。
知らない人同士も、ここへ来ると笑顔でおしゃべりが始まってご縁ができていく、そんな不思議なお店でもあるなあと感じた。
今回は古本を見る余裕はなかったので、またゆっくり散歩がてら出直そう。
すぐ近くに見晴らし抜群の多聞城跡、聖武天皇や光明皇后の御陵、閑静な多聞町のまちなみも魅力。フルコトの出現で、歩く楽しみが広がった。

フルコトに関するブログ記事
奈良倶楽部通信Ⅱ
なららん♪らん♪
※旅とくらしの玉手箱 フルコト
奈良市東包永(ひがしかねなが)町61-2 2F
TEL/FAX:0742-26-3755
定休日: 木曜日
↑気に入って求めた藍寧舎さんの一筆箋。
螺鈿紫檀五弦琵琶がモチーフ。素敵でしょ。
地図はこちら
- 関連記事
21
« ハイテク古社、氷室さん | 大吟醸酒粕アイス »
コメント
ふりとらくんさん(でいいのかな)
こんばんは
お訪ねありがとうございます。
ふりとらくんの華倭里行燈は、ここでも、ほんとうにいい雰囲気を演出していますね。美しい!
また散策がてら行ってみたいと思います。
奈良八重桜のストラップ、目をつけているのです。
URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2011/06/24 00:23 | edit
こんにちは!
ご紹介いただきありがとうございます。
フルコトさんは見どころの多い町にあるので寄り道も多くなっちゃいますね。
私が行った時は多聞城跡に足が・・・
教えていただいたお地蔵様もおられて
涼やかな雰囲気が漂う不思議な場所でした。
大仏鉄道跡という言葉にはすぐ反応してしまいます(笑)。
あさみさん
こんばんは
いいお店ですね。オープンおめでとうございます。
またぶらっとお訪ねさせていただきます。
↑「奈良旅手帖」のカスタマイズ、気がついてくださいました?
しおりひも、つけてますよ~(^_^)v
URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2011/06/22 22:29 | edit
ご来店くださったのですね!
ありがとうございます。
またぜひいらしてくださいね~!!
URL | あさみ #79D/WHSg | 2011/06/22 17:30 | edit
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
| h o m e |