fc2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

三輪山撮影スポット 

『かぎろひの大和路』28号の取材がようやく本格始動しました。

もっと季節がさわやかなうちに取材できたらいいのですが、どうも1年の前半部に依頼仕事や事務処理などが重なっていて、それを脱出するのがこの時期なのです。

と、言い訳をだらだら…
してみても、だいぶ遊んでいたことは、バレバレでしたかね^^;


さて、28号の特集地域は桜井市。巻向(まきむく)から三輪(みわ)を中心にとりあげます。
しばらくの間、このあたりを変なおばさんがウロウロさせていただきますが、どうぞよろしくお願いしま~す。

で、6月23日、24日、三輪方面へ。
25日も午後から行く予定です。

連日の取材というのは、この時期はちょっとハード。
23日は元気に朝から夕刻まで歩き回ったのですが、翌日はいまいち調子が出ず、約束していた1か所をお訪ねしただけ。寄る年波はこういうときに感じざるをえません。

暑いとはいえ、この時期の奈良盆地の風景はさわやかそのもの。
一面の水田に早苗が植えられたばかり。この季節に歩ける喜びを感じます。


わぁ、こんなポイントを見つけたときは、ほんとうに疲れが吹っ飛びます。



三輪山を背景に大鳥居の図。これまで、このアングルの写真を目にするたびに、いったいどこから撮っているのだろうとずっと思っていたのです。

もう少しアップにしてみますね。



今度は、三輪山にうす霧がかかるシーンを撮ってみたいものです。


こんな風景のなかで農作業されているおじさまがとても素敵に見えます。麦わら帽子もいい感じ。



水田の隣はスイカ畑。
「これはスイカの種たね用や」

“大和スイカ”は今、種で全国一だと、以前、田原本(たわらもと)を取材したときに聞いたことがありますが、このあたりでもつくっているのですね。
素敵なおじさまと、しばしおしゃべりしました。お世話になりました~


でもね、写真のウソと言いましょうか、周りが全部こんな風景かというとそうじゃないんですよね。

←同じ場所から南を撮るとこんな感じ。
右手を、奈良県道14号桜井田原本王寺線が走ります。


道路を西へ渡ると、そこも水田風景が広がり、その向こうに耳成山、畝傍山、二上山が…




歩道のない道路をビクビクしながら歩き、三輪のまちへ。

途中の風景も素敵で、何度も立ち止まってシャッターをおしました。
これは多武峰方面。




この日、大神(おおみわ)神社で、遅咲きのササユリに出合うこともできてラッキーicon22

仲間の多くが率川(いさがわ)神社の三枝祭(さいくさのまつり)へと旅立ち(ササユリ園のものだけではないようですが)、残っている花の数も少なく、閉園近いためか誰もいません。
フィナーレを告げる花かと思うと、何だか愛おしさがこみあげてきて立ち去りがたく感じられたりしたのでした。応援するように足元に群れるムラサキカタバミの濃いピンク色にもハッとしました。



※大神神社のササユリ園は6月26日まで開園

関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2011/06/25 Sat. 09:31 [edit]

category: 桜井市

TB: --    CM: 4

25

コメント

 

emirinさん
こんばんは!
お気遣いありがとうございます。
サングラスは実は真夏は使用しているのですが、かなり怪しいかも^^;
今日も暑くてまいりましたが、風景はさわやかそのもので、癒されます~

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2011/06/25 22:17 | edit

 

白雪さん
こんばんは
お疲れさまです~
いつもペットボトルのお水に塩を少々入れたものを持ち歩いているのですが、お砂糖も入れたほうがいいのですか!?
今度試してみます。お気遣いありがとうございます。
今日も暑かったですね~
夕刻からの取材でしたので、その後もぶらぶらひと駅を歩いて、すっかり遅くなってしまいました。
次号は、こっそり鉄人28号にしようかなあ。大ウケです(笑)

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2011/06/25 22:14 | edit

 

今晩は!
わぁ~三輪山が美しいです!
もう、写真から爽やかな風景が伝わります・・・
スイカ畑と・・思ったらタネ用なのですね・・・知らなかった・・
歩くと、いろんな事に遭遇・・それがいいのですね・・
ササユリも綺麗・・・
取材・・・どうか白雪さん同様に水分補給を・・・
歩いている時・・・紫外線が目になんてあるますので注意を!
サングラスもいいですよ!

URL | emirin #79D/WHSg | 2011/06/25 19:14 | edit

 

28号待ち遠しいです。取材をしておられるお方が鉄人28号!とは言え暑さ対策は怠りなく。熱中症気を付けてください。
沸かしたお茶にお塩小さじ一杯(沢山ではありません)お砂糖小さじ?大さじ?(忘れたー)四杯を入れてペットボトルに入れて出発、少しづつ回数を多くが原則です。(釈迦に何とかでした)
今日も朝7時過ぎに出かけ先程帰りましたが半端ではありません。無理をなさらないで取材活動してください。

URL | 白雪 #79D/WHSg | 2011/06/25 13:03 | edit

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form