fc2ブログ

10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

モンベルのレインウェア 

歩くのは好きだけれど、レインウェアは持っていなかった。
自分1人の予定など、いつだって雨天延期、必要としなかったのだ。

ところが、先日の桜井市ウォーキングフェスティバルの日が近づくにつれて、どうやら雨になりそう。雨ならやめようか。などなど考えあぐねていた。

前日になって、やめるわけにはいかない!
そう、あまりにもあちこち言いふらし過ぎていたので、いまさらひくにひけぬ…^^;

ああっ、雨具! 傘をさして下山は無理やろう。

というわけで、アウトドア派の強い味方、モンベルへ走って行った。

←購入した、レインウェア。

ゴアテックス製やで!

臨時出費はかなり痛かったが、一生ものや~と、清水の舞台から飛び降りた(大げさな)。

写真ではピンクに見えるが、実物はもう少し落ち着いたエンジ色。
オレンジ色にしようかと迷っていると、店員さん「普段でも着られるのでしたら、こちらのほうが…」って、なかなか鋭いわね。
山歩き用だけでは出番が少ないだろうから、普段の寒さしのぎにもしたいな、と思っていたのだ。


このレインウェア、当日のお役立ち度は120%。
想像以上に快適だった。

雨のウォーキングフェスティバルが結構楽しかったのは、ひとつには、このレインウェアのせいもあるような気がする。
雨のおかげで、快適なレインウェアに出合えた。まさに「禍福は糾(あざな)える縄の如し」やと、雨に感謝する気にもなった。


早速、先日の、梅乃宿蔵開きの日にも役立ったし。


雨の日に、わざわざ散歩したくなってさえいる近頃なのだ。

←たたむと、こんなにコンパクト!
もうこれからの取材には必携やな。

ブルーのはリュックカバー。これは、実家にあったのをもらってきてあったのだが、初めての出番となった。






ウォーキングフェスティバルに参加されていたkozaさんのブログ記事で、ワタクシがいちばんウケたのは↓

雨に打たれながらも、僕らも完歩できました。
「敗残兵みたいだ」と僕が言いますが、「敗残兵はゴアテックスを着てません」とあっちゃんがキッパリ言い切ります。



ほっほ、ビリ近くで完歩したワタクシ、ゴアテックス着ていたもんね。敗残兵じゃないぞぉ。
あっちゃん、ありがと。

モンベル レインウェア(ゴアテックス製)

レインウェアに、弱点があるとしたら、フードをつけると、外界の音が聞こえにくくなることではないか。

音が聞こえやすいような工夫がなされたらもっと快適になるのでは。

この日、龍王山の麓で偶然起きた事故のことをきいて、ふとそんなことを感じたりしたのだった。

関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2011/11/07 Mon. 23:26 [edit]

category: こんな品

TB: --    CM: 8

07

コメント

 

メグさん
こんばんは。
臨時出費がいたかったのですが、今となっては、1つあると重宝しますし、一生つかうものと考えたらお安いかなと思い始めました。
雨の日、傘をささずに歩くのがこんなに楽しいとは知りませんでした。もともと傘があまり好きじゃないので^^; 私向きのウエアでしたね。
もっと早く買っておけばよかったと思っているくらいです。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2011/11/08 22:27 | edit

 

白雪ダーディーさん
こんばんは
早くにコメントいただいておりましたのに、遅くなり申しわけありません。
1日博物館でしっかり仕事をしてまいりました。
机が低いので、結構キツイものがあります。
明日もがんばりたいと思います。
「かぎろひの大和路」の作業が中断したままで、トホホな毎日です。
気長によろしくお願いいたします。
レインウェアは、必要な日が明日に迫っていたので、迷う余裕がありませんでした^^;
一生、大事にしたいと思います。もし傷んでも修理をしてくれるとおっしゃっていました。アフターサービスがいいのも気に入っています。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2011/11/08 22:22 | edit

 

雨の日も出掛けたくなる位に 快適?? なようですね。
で お値段は やはり それなりのものですね。
白雪さんのコメントではないですが
>清水、信貴山、長谷寺 の舞台からまとめて飛び降りた気分
(読んで 思わず笑ってしまいました・・・ 
 だって 私も 同じ感想だったので  かなり頑張らないと
 買えない )
アルルの橿原店にも確かお店がありますが 
せめて リュックが濡れない様に カバーを買うくらいです(^^ゞ
私の場合 まずは 防水機能つきの靴を買わなくちゃ
だって いつも 普段履きの スニーカーで歩いてますので・・・

URL | メグ #79D/WHSg | 2011/11/08 11:30 | edit

 

おはようございます。
朝の寝ぼけまなこでメーカーさんに入りましたら◯がひとつ多いように見え、目をこすり再度見ましたが間違い有りませんでした。
私など◯が一つ少ないものを愛用しますのでこれでは、清水、信貴山、長谷寺の舞台からまとめて飛び降りた気分になります。
しかし必需品ですね。
大阪の南港ATC(大阪市の役所が入っています)に仕事上よく行きますが目的階に行く途中に、アウトドアのお店がありたまに時々寄ってみますが良いものはそれなりのやはりお値段ですね。
今頃はリュックの下に雨天時用にリュックカバーが付いているものもありますね。
今日から博物館だそうですがご苦労さまです。お茶席は「結の会」になるのでしょうか。

URL | 白雪ダーディー #79D/WHSg | 2011/11/08 08:33 | edit

 

kozaさん
おはようございます。
お断りもなくリンクさせていただいたうえに、引用まで。ありがとうございました。
kozaさんとあっちゃん、いいコンビで素敵です。
あっちゃんにもよろしくお伝えくださいませ。
あ、かぎろひ誌のお買い上げ、まことにありがとうございます。
励みになりまーす。
次号もとっくに最終段階に入っているのですが、ツメができないまま…^^;
これから、3日間まるまる博物館へお手伝いに行きます。
がんばります。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2011/11/08 07:29 | edit

 

なむさいじょうさん
おはようございます!
レインウエアなんて、ほしいと思ったことはなかったのに、こうして入手してみると、雨降りが楽しみになるから不思議ですね~
雪の日に、カメラを持って出かけるのも楽しみ~
風の強い日にも重宝しそう。
って、単純丸出しのかぎろひでございます^^;
これから博物館へお手伝いに行ってまいりまーす。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2011/11/08 07:24 | edit

 

かぎろひさん。おはようございます。
もう、すっかり朝型で(あっちゃんは夜型です)、リンクを知らないままやすみました。
もう10日も経ちましたね。後から振り返れば、思いの深い特別のウォーキングとなりました。
ところで30日も雨、絶対晴れるという3日も少し雨、6日の日曜日も桜井はそれなりの雨です。役所を皮肉りましたが、天候が異変でした。
先日、初瀬観光センターに寄り、古いところは3号の多武峰 談山神社などのバックナンバーもいくらか買い足し、楽しんでいます。
次号もとても、楽しみです。

URL | koza #79D/WHSg | 2011/11/08 06:22 | edit

 

こんばんは!
おお、これですね。
ハイキングの道具をそろえ始めたときに、レインウェアは少々値が張るがゴアテックスのものを選ぶべし、とアドバイスがありました。
やはりこの前のウォーキングフェスティバルで実感しました。
フードをつけると、確かに音が聞こえにくくなりますね。
それと、頭を左右に振ると、視界が狭くなることが難点でしょうか。フードのかぶり方にも改善の余地があるかもしれませんが。。。。
ハイキングには、天気のいいときを選んで行きますので、レインウェアを身に着ける機会はほとんどありませんが、いざというとき、重宝しますね。

URL | なむさいじょう #79D/WHSg | 2011/11/08 01:27 | edit

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form