かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
敦盛塚
Yさんが企画、案内してくださる「番外編」は初めて降りる駅、未知の土地であることが多い。
集合駅まできちんとたどりつけるか不安もあるし、アクシデントが発生する場合も考えられるので、早めに家を出るようにしている。スムーズにいって早く着きすぎても、初めての駅周辺をウロウロするのも楽しい。
5月10日の須磨浦公園駅集合のときもしかり。早く着いたら駅から海を眺めていよう~(笑)
予定よりさらに早く最寄りの新大宮駅に着いてしまったので、思わずライングループに投稿

阪神尼崎で乗り換えるときに、同じく参加されるTさんにばったり。
おしゃべりしながら向かう楽しいひととき。
…それから何分経ったのか、あっ、明石海峡大橋! えっ。須磨浦公園駅過ぎてるんちゃうん。
大あわてで、次の停車駅で折り返したのだった(笑)。須磨浦公園駅って特急止まらなかったのね。
それでも、集合の須磨浦公園駅にはいちばん乗り~
次にやってきたのが、地元民のFさん。すぐ近くだからと「敦盛塚」へ。




お、おおきい!

説明板によると

総高 397cm
製作年代 室町時代末期~桃山時代
この五輪塔は花崗岩製の総高4m近い堂々たるもので、中世の五輪塔としては石清水八幡宮五輪塔(京都府八幡市)に次ぎ、全国で第2位の規模を誇る。…
え。つい1か月前に、石清水八幡宮へ行ったとこやのに、そんな大きな五輪塔、見ていないぞ(;^_^A
んん、どこにあったんやろと調べてみると、麓の頓宮の奥のようで。
須磨寺にも、敦盛さんの首塚が。


つい『平家物語』の敦盛最期のシーンに目を通した話は、改めて。

集合駅まできちんとたどりつけるか不安もあるし、アクシデントが発生する場合も考えられるので、早めに家を出るようにしている。スムーズにいって早く着きすぎても、初めての駅周辺をウロウロするのも楽しい。
5月10日の須磨浦公園駅集合のときもしかり。早く着いたら駅から海を眺めていよう~(笑)
予定よりさらに早く最寄りの新大宮駅に着いてしまったので、思わずライングループに投稿

阪神尼崎で乗り換えるときに、同じく参加されるTさんにばったり。
おしゃべりしながら向かう楽しいひととき。
…それから何分経ったのか、あっ、明石海峡大橋! えっ。須磨浦公園駅過ぎてるんちゃうん。
大あわてで、次の停車駅で折り返したのだった(笑)。須磨浦公園駅って特急止まらなかったのね。
それでも、集合の須磨浦公園駅にはいちばん乗り~
次にやってきたのが、地元民のFさん。すぐ近くだからと「敦盛塚」へ。




お、おおきい!

説明板によると

総高 397cm
製作年代 室町時代末期~桃山時代
この五輪塔は花崗岩製の総高4m近い堂々たるもので、中世の五輪塔としては石清水八幡宮五輪塔(京都府八幡市)に次ぎ、全国で第2位の規模を誇る。…
え。つい1か月前に、石清水八幡宮へ行ったとこやのに、そんな大きな五輪塔、見ていないぞ(;^_^A
んん、どこにあったんやろと調べてみると、麓の頓宮の奥のようで。
須磨寺にも、敦盛さんの首塚が。


つい『平家物語』の敦盛最期のシーンに目を通した話は、改めて。

- 関連記事
スポンサーサイト
07
« 青葉の笛 | 春日大社参道のムクロジ2023 »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/3321-df137ed0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |