fc2ブログ

04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

桜の葉ずし 

いただきました♪

230317桜の葉寿司

平宗さんの、「柿の葉ずし」ではなく、その名も「桜の葉ずし」

「ちょうど3つずつ、ジャンケンしなくてもいいね」(笑)と言いながら、夕食の一品に。
これはやっぱり日本酒やろ、と意見が一致(笑)

230317悠久の光
↑「悠久の光」(澤田酒造)は先日、香芝市を歩いていてふらっと買ってみたもの。
詳しくはまた改めて。

「桜の葉ずし」は、たぶん、この時期限定でしょうね。

柿の葉とちがって、こちらはお寿司と一緒に食べられて、いい香り。

鯖ずしも、定番のそれではなくて

230317鯖寿司

↑鯖の切り身の下にゴマが敷かれていて、こうばしい。

トップ写真右側の白いのは蕪。その下から浮かび上がるほのかなピンク色は、桜の花の塩漬け。美しい。

「柿の葉ずし」の老舗さんも、いろいろ工夫されているんですね。乾杯。
ごちそうさまでした。

関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2023/03/18 Sat. 20:21 [edit]

category: こんな品

TB: 0    CM: 0

18

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form

トラックバック

トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/3238-99badb10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Trackback
list