fc2ブログ

10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

大倉本家エキマエノミセ 

牧野古墳へお誘いいただいたとき、最寄り駅に香芝の酒蔵、大倉本家さんが今年オープンされたお店があることに気づき、にやにや(笑)。なにせ、オープン情報を耳にしてから、ずっと行きたいと思いつつ、ちょっと遠すぎるしなあとずるずると日を重ねていたのだ。好機到来(笑)

牧野古墳から、竹取公園⇒馬見丘陵を結構北のほうまで歩き回ったので、箸尾駅(近鉄田原本線)のほうがよほど近いのに、遠いのをものともせず出発点まで戻った(笑)。残念ながら、YAMAPを作動させていなかったので正確な歩行距離はわからないが、同行の友人たちの携帯では15kmほどになったとか。


平日は5時からのようだが、土曜日は2時からということで、これもラッキー。
4時前にはお店に入ることができた。

221110エキマエノミセ


歩き回って汗をかいたので、まずはビール

221119ビール
↑右は新酒の振る舞い

日本酒の蔵元直営にしてはクラフトビールも充実していて、うれしい。そういえば、以前、社長さんがビール好きということを聞いたことがあるなあ。


飲み比べ

221119飲み比べ

AとB、2種類。たしかAは新酒、Bは変わり種? ↑はB。


221119お酒

うまーい。
もともと、山廃の蔵で知られる大倉さんのお酒は濃潤でワタクシ好み。
けれども、これほど、さまざまな種類のお酒を造られているとは知らなかった。
酒蔵直営ならではということもあるのだろう、エッと思うようなお酒がいくつもあった。
また行かねば(笑)


アテも楽しめたよ。
こちらはプレートで。

221119プレート


クリームチーズのみそ漬け。お酒に合う。

221119チーズ

店内は基本、立ち飲み

221119店内
↑ドラム缶テーブルがええ感じ。

それと、写真を見て、今気づいたのだけれど、右上のランプシェードって、お酒を袋釣りして搾るときに使う、あの斗瓶では?
間違えてたらゴメンナサイ。この次、確認しようっと。


この日、お店は奥様が切り盛り。社長が作業着姿でお酒を納入に来られたり、お子さんの姿があったり、平日とはまた雰囲気が違うのかもしれないが、アットホームで温かい空気が流れていた。

そうそう、思いがけない出会いも。
お能に関わっていらっしゃる方で、ワタクシも復曲能の話をしたりして意気投合。
ご縁にカンパイ!

大倉本家エキマエノミセ
平日 17:00~22:00
土曜 14:00~19:00
定休日 水・日・祝

臨時休業もあるようなので、FBでご確認を⇒



関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2022/11/22 Tue. 09:00 [edit]

category: こんな店

TB: 0    CM: 0

22

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form

トラックバック

トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/3120-8c4a4080
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Trackback
list