かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
ほんとうのなっちゃん日記
というのを聞いて、ひらめいた。なんで今まで気がつかなったのだろうと思うのだが、以前使っていたパソコン(XP)は、オフラインでは活きているのだった。キーボードもモニターもマウスもそのまましまってある。
この機を逃してはと思い、早速取り出してセッティング。マウスはくたびれている感じなので新しいのをゲット。立ち上げてみると、ほほ、ワードでも一太郎でもOK。じーさんが使うのなら、一太郎のほうがいいかなあ。まずは立ち上げとシャットダウンやな。遊びながら慣れるのがいちばんよね。といろいろに思いをめぐらしていたのだが…。
いっこうに興味を示す気配がなく、「やってみる?」と水を向けても、「まだええわ」。
11月12日、なっちゃんとあーちゃんがやってくるなり、リビングにパソコンがあるのを見つけて触り始めた。
インターネットはできないよ、と言うと、「文章書いてみたい」となっちゃん。

お昼を食べたり、公園で遊んだり、駄菓子屋さんへ行ったり、外で遊んでいることが多かったのに、時間を見つけてはパソコンに向かっていた。
↓なっちゃん(9歳)が残していったワード文書。加筆修正はしていない。一行あけたのみ。

ばーさん、いたく感心したので、ここで紹介してみたいと思う。
今日は、ばぁばとじぃじの家にいる。ごはんはたぶんらーめんとかやきめしだとおもう。
あとで公園にいく、楽しみだなー。「駄菓子やあいてる」とあーちゃんがいっている
たんていごっこもやりたいな。あーちゃんがたんていわたしがじょしゅでやりたいな。
そして、あーちゃんはたぶん1人でとまる、たまには1人のけいけんをしてほしいから。
ほんで、ばぁばたんていもしてほしいなー
いまから、お昼ごはん、そのつぎ公園、食べて、あそぼーう
ごはんを、たべおわって、さっき絵をかいた。ばぁばに「うまい」「かわいい」とほめてもらった
いまもあーちゃんは、「まだ駄菓子やあかないの」と駄菓子をたべるのがよっぽど楽しみそうだ。
いまあーちゃんは、みかんを食べているが、たべおわったらまたきっと「まだ駄菓子やあかないの」というにちがいない。

あともうちょっとで、こうえんであそぶ。またこうえんあそぶのがおわってもし駄菓子やがあいていなかったらまた「まだ駄菓子やあかないの」というにちがいない。
こうえんからかえってきて、遊んでいると駄菓子やがあいた、あーちゃんが「やったー」と、とてもよろこんでいた。こうえんでは、おかしをたべたり、すべりだいをしたりしたが、わたしが、てつぼうで「すわる」やりかたをおしえると、なんとあーちゃんがやりかたをおぼえ、できていたばぁばは「すごいやん」とかんしん。おしえたわたしもうれしかった。それがうれしくなったあーちゃん、「すわる」をやって、てつぼうからはなれない。「かえるよー」といってもはなれないぐらいだ。そうとううれしかったんだ。


文章にリズムがあって、うまい!
ばばばかですいません。何だかうれしくなって、新たに「なっちゃん日記」というカテゴリーを作ったよ(笑)
これからは、なっちゃんの文章でアップするつもり。次はいつになるかな?
- 関連記事
-
- 佐保川の桜2023③花吹雪 (2023/04/01)
- なっちゃん日記 2023.1.2. (2023/01/04)
- ほんとうのなっちゃん日記 (2022/11/13)
13
« 久しぶりに亜耶さん | 奈良県庁屋上から畝傍耳成 »
コメント
ばばばかで
かなでさん こんばんは。コメントありがとうございます。
いやー、ばばばかでお恥ずかしい限りです。
小学3年生になりました。最近の小学生は自分のパソコンを与えられているし、学校でもやっているみたいですね。
なっちゃんが生まれた時にこのブログでも書いているので、成長ぶりにビックリです。
URL | かぎろひ #QyAQ.u3g | 2022/11/13 20:59 | edit
こんばんは!
素晴らしい~~~
なっちゃん、
しっかりかぎろひさんご夫婦の遺伝子受け継いでいますね
ほんと、リズムがあって、読みやすいし、読んでいて楽しくなりますね。
今、何年生でした?
将来が楽しみですね
URL | かなで #- | 2022/11/13 17:40 | edit
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/3111-bb19b098
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |