かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
東大寺二月堂功徳日(およく)
8月9日、JR奈良駅からゆっくり歩いて、二月堂に到着⇒★

汗はたっぷりかいたけれど、舞台には涼風が行き交い、やっぱりええとこやなあ。
楽しみの一つ、福引。

当たったのはまめしぼり手ぬぐい

なんか元気がわいてくるのは、お祭りを連想するせい?(笑)
夕焼けも楽しみにしていたのだけれど、



汗はたっぷりかいたけれど、舞台には涼風が行き交い、やっぱりええとこやなあ。
楽しみの一つ、福引。

当たったのはまめしぼり手ぬぐい

なんか元気がわいてくるのは、お祭りを連想するせい?(笑)
夕焼けも楽しみにしていたのだけれど、


- 関連記事
-
- お松明の奉納竹 (2023/03/01)
- 子嶋寺の紅梅 (2023/02/14)
- 興福寺五重塔 特別公開 (2022/09/19)
- 東大寺二月堂功徳日(およく) (2022/08/11)
- 薬師寺で蓮と萩 (2022/06/27)
- 宝山寺正面参道(旧参道) (2022/06/14)
- 岡寺のシャクナゲ (2022/04/16)
スポンサーサイト
11
« なら燈花会2022 | JR奈良駅から二月堂まで カメラ散歩 »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/3006-e490d542
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |