fc2ブログ

10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

4月、飛鳥路で出あった花 

先日、花の名前を検索しまくって、トリテレイア・グランディフロラにたどり着いたときは、何だかうれしかった。(⇒)
知らないことは山ほどあるけれど、ほんのささやかなな喜びというのもまた日々刻々どこにでもあるものだ(笑)

で、思い出した。
4月10日にFさんと明日香村をハイキングした時⇒
華やかに彩るシダレザクラのことは書いたのだけれど⇒

足元に広がっていた紫色の花のじゅうたんや、思わず立ちどまって見とれてしまったかわいい花のことはそのままだった。素敵な君たちはいったいなんて名前なんやと思ったのに、すっかり忘れておったわい。

甘樫丘の東麓一帯を染めていた紫色の花

220410紫のじゅうたん

最初はスミレの群生? かと思ったのだが、違った。
ボケてしまったけれど

220410紫の花

調べてみると、ヒメキランソウ?


石舞台から絶景コースをたどっていると

220410花


あまりにも愛らしい風情

220410花2


220410花3


これがアケビの花だったのか?


関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2022/05/14 Sat. 21:10 [edit]

category: 明日香村

TB: 0    CM: 2

14

コメント

さすが 


PANDORAさん こんばんは。コメント、ご教授ありがとうございます。

いやー、知りませんでした。
Fさんと2人で、かわいいね~としばし見とれていました。

さすがでございます。
ありがとうございました。

URL | かぎろひ #QyAQ.u3g | 2022/05/15 19:37 | edit

 

お早うございます!

 これは五葉アケビですね。
 アケビの実がなるためには三葉アケビとのこう配が必要です。
 昔、我が家に両方を植えて実らせた思い出があります。

URL | PANDORA #- | 2022/05/15 06:59 | edit

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form

トラックバック

トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/2913-73216a60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Trackback
list