かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
佐保川清掃2012
この地域に住んで、もしも佐保川がなかったら、暮らしの潤いは半減するにちがいありません。
毎日のように、この川のそばを歩き、癒されているワタクシ、万葉人も通ったのだなあと思うといっそうの喜びがあります。
川の恩恵を感じないではいられない日々を過ごしているので、佐保川清掃にはできる限り参加したいと思っています。
特に今年は、自治会の班長の役が回ってきており、思いは責任重大。
娘に「班長あたっているのよ」と言うと
「カッコイイ!」
「組長もいるよ」(笑)
それと、先日、佐保川を下流まで歩いたことにより

↓朝8時30分、佐保川小学校運動場で行われた開会式

それぞれに分かれて、川や周りを一斉に掃除します。
ワタクシは、公園清掃に参加しました。
木漏れ日の下で、草むしりや掃除など。伐採なども行われました。男性も多いので助かります。

みんなで力を合わせると、あっという間にきれいになることに、今さらながらカンドーしています。
皆様、お疲れさまでした。


久しぶりの味わい。おいしくいただきました。
佐保川清掃の途中、メールが届きました。
あら、お久しぶりの雫さん(かぎろひ誌の読者で掲示板仲間)からです。
学園前のパラディ3階に、啓林堂書店の大きなのができたよ、というお知らせでした。
おお、知らなかったわ。
午後から、納品に行ってきました。
パラディ学園前は、この17日にリニューアルオープンしたばかり。
まだどこにも連絡できていなくて…
と、書店の方が驚かれていました。
地元誌ではうちが一番乗りだったようです。メズラシ。
雫さん、ありがとう。

- 関連記事
Posted on 2012/05/20 Sun. 05:43 [edit]
category: 佐保川
20
コメント
emirinさん
こんにちは!
お疲れさまです。
佐保川は、以前に比べるとだいぶきれいになってきたようですが、
早く、ホタルが戻るくらいになってほしいものですね。
みんなで一斉に掃除する意義は大きいと思います。
お早うございます!
うちも、主人が役員なので・・・
大宮通りと三条通りの間を、近所のみなさんたちと掃除を!
カンやいろいろなゴミが、いっぱいだったとか・・
佐保川を、綺麗に守っていきたいですね!
いつまでも、楽しませていただく佐保川・・なのですから・・・
なむさいじょうさん
こんばんは!
へへ、思い立って1人で出かけてきました。
ツツジが目的というよりも、この時期なら1人でも大丈夫かなと思いまして^^;
御所駅から歩いて、櫛羅の滝ルートで登り、帰りは北尾根で。
登りの階段がきつかったですね。
北尾根のほうが好き。展望もいいし。今度はこちらから登ってみたいな。ダイトレも興味あるのですが…
もちろんブログアップする予定でーす。
URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2012/05/21 00:54 | edit
こんばんは!
佐保川の清掃、ご苦労様です。
おお~、葛城山!
葛城山にも久し振りに登りたいと思っていたところでした。
ルートにもよりますけど、龍王山よりちょいとキツイとは思います。
どういうルートでしたか?
ご報告がある?
URL | なむさいじょう #79D/WHSg | 2012/05/20 22:25 | edit
kozaさん
こんばんは!
返信遅くなってすみません。
ちょうどコメントいただいた頃にシャットダウンしておりました^^;
で、実は念願の葛城山へ、登ってきましたよ~
龍王山よりだいぶキツイですね。
見晴らしがいまひとつで残念でしたが、心地よい汗をかいてきました。
山も川も、なくてはならないものですよね。
大事にしたいものです。
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
| h o m e |