fc2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

葛城山のツツジ 

葛城山も、かねてから登りたい山の1つ(ロープウェイではなく歩いて)。
でも、1人での山登りは危険だと思うので、自制しています。

が、今のツツジのシーズンなら、きっと大丈夫。日曜日ならたくさんの人出があるだろうし、登っている人も多いに違いないわ。
ということで、5月20日、単身、葛城山に挑みました。

実は、葛城山のツツジを見たことがありません。
この話をすると、相手は「うそっ」。信じられないというような反応をされます。
あの見事さを知らないとは! 見ておいたほうがいいわよ。

それを聞いても、ワタクシの目的は、ツツジよりも葛城山を登ることでした。

しか~し、斜面をおおいつくすように燃えるツツジを見たとき、そのすばらしさに息を呑みました。
多くの人が毎年、毎年、遠しとせずに出かけていくのがわかるような気がしました。ワタクシ、来年も行きたい!

12.5.20葛城山全山ツツジ



あの金剛山がすぐそこにそびえているのもうれしいではありませんか。

12.5.20葛城山金剛山



ツツジを見ながら、おにぎりを食べ、回遊路をウキウキと一巡しました。
登ってきた疲れを忘れさせてくれる赤色でした。

12.5.20葛城山ツツジ2


その後、山頂へ。ばんざーい。

12.5.20葛城山三角点


霞んでいて、下界の見晴らしがイマイチだったのがちょっと残念。

12.5.20葛城山奈良盆地


この日は、御所駅からお気に入りの道をたどり、登山口からは櫛羅の滝を経て山上へ、北尾根ルートで下山しました。
龍王山icon52よりもかなりきつかったそのご報告は、改めましてicon23

関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2012/05/21 Mon. 22:57 [edit]

category:

TB: --    CM: 6

21

コメント

 

emirinさん
こんにちは!
葛城山のツツジ、聞きしにまさるすばらしさでした。
emirinさんが毎年行かれているというのもナットクです。
水越峠からも登ってみたい。
ダイヤモンドトレイルとして整備されているようですね。
来年はこのコースにしようかな。
あっ、今日はクシャミされませんでした?
ふふ、風邪ではありませんのでご安心を!

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2012/05/22 16:36 | edit

 

白雪さん
こんにちは!
葛城山、1日違いだったのですね。
最近、ニアミスが多いような^^;
すばらしい景観でしたね。
また、登りたいと思います。
白雪さん、最近、山を歩いて鍛錬されているという情報を、本日、とある好青年さんからゲットしました。
山登りに参加される気、まんまんと受け止めています。
まずは、龍王山ですかね。笠そば食べに!

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2012/05/22 16:31 | edit

 

PANDORAさん
こんにちは!
鹿児島を楽しんでいらっしゃることでしょう。
PANDORAさんの記事を読むといつも、もっと親孝行しとけばよかったと胸がいたくなります。お父様お喜びのことと思います。
葛城山の自然研究路にはカタクリの群生が見られるようですね。
この時期にも登ってみたいものです。
山を登るには、季節的にこの頃のほうがいいかもしれませんね。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2012/05/22 16:25 | edit

 

こんにちは!
わぁ、綺麗です!
ここ数年行っていましたが・・・
今年は、時間があいませんでした。
もう、これからツツジの時期は毎年登れますね・・・
健脚かぎろひさんです!
ツツジ・・いいなぁ~あの眺めは圧巻ですね!
来年こそは・・と思っております!
いつも、ロープウェイですが、いつか水越峠から
登りたい・・なんて思っています(思っているだけかも)
ツツジを見ながら登れるそうですよ!

URL | emirin #79D/WHSg | 2012/05/22 15:25 | edit

 

おはようございます。
土曜日に行きましたの。何故か櫛羅街道を御所駅からヨタヨタとロープウェイ乗り場まで歩きで行くはめに!!!観光地には公共交通機関を利用しましょう。
この日も多くの人が登山をされていました。勿論私は1時間40分ほど待って公共交通機関を利用し上がりましたが。
とにかく素晴らしかったですね。口では表現ができないほどでした。
頂上でのおにぎり格別品でした。

URL | 白雪 #79D/WHSg | 2012/05/22 09:26 | edit

 

お早うございます!
 私も昨年のゴールデンウィーク明けに登りました。(ロープウェイですが)
 目的は「カタクリの花」でしたが、時すでに遅く散った後でした。
 ツツジはまだ満開ではありませんでしたが、きれいに咲き始めていたのを
思い出します。
 1年後のイベントのために着々と準備されているお姿に敬意を表します。
 私はこれから親父と鹿児島旅行です。(初めての九州新幹線で!)

URL | PANDORA #79D/WHSg | 2012/05/22 07:03 | edit

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form