fc2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

「うつわ文居」で 真泥 陶二人展 

5月初旬だったでしょうか、*ならら*さんの「うつわ文居」からはがきが届きました。





「うつわ文居」はこの4月7日にオープンしたばかりicon52

初の企画作品展になるのかしら。
「服部克哉 村山朋子 真泥までい 陶二人展」と記されたシンプルなはがきを何気なく見ながら、アーッ、服部さんって、初日にワタクシが気に入って求めたカップの作者では!! ということに気づきました。


あれ以来、このカップでコーヒーを飲まない日は1日もなかったと思います。



もうすっかりなじんだマイカップ。
これはぜひともこの機会に、作り手の服部さんを拝顔してこなくちゃ。



作品展の初日、5月22日にさっそくお邪魔してまいりました。




服部克哉さんと村山朋子さんはご夫婦だそうですが、作風は一目瞭然、がらりと違います。
土のにおいが感じられるような服部さんの作品と、さわやかでやさしい空のような村山さん。
対照的なようでいて、どこかひとすじ共通しているような、楽しい空間です。




マイカップは、服部さんのCOMAシリーズ。
ワタクシはたっぷりコーヒーが飲めそうな量感と、手になじみそうな曲線、落ち着いた色合いのなかに感じられる斬新さみたいなところに一目惚れしただけで、その他のことは何も考えませんでした。

使い始めてビックリ。
大らかに見えたカップは、実はかなり細部にこだわって作られていたのです。
取っ手の持ちやすさ、唇を当てたときのやさしさ、コーヒーの飲みやすさ…使うほどにいい感じです。


作り手の服部さんにお会いして、何だかとても納得させられました。

お願いして写真をとらせていただきました。もちろんブログでの掲載も許可済みですよ~




COMAシリーズについてもいろいろと興味深いことを教えていただきました。
へへ、ちょっとナイショ。ごめんなさい。




※「服部克哉 村山朋子 真泥 陶二人展」は27日(日)まで
10:00~18:00 (最終日は17:00まで)

うつわ文居

※なら大好き♪ 服部克哉さんのカップ

関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2012/05/22 Tue. 23:06 [edit]

category: 展覧会

TB: --    CM: 4

22

コメント

 

muddy/hさん
こんばんは!
わぁ、作家さんじきじきのコメントありがとうございます!
恐縮です。
こちらこそ、お目にかかれてうれしく存じました。
お話をうかがって、改めてカップをまじまじと見ております。
大事にしたいと思います。
はい、またお会いできることを楽しみにしておりまーす。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2012/05/24 00:41 | edit

 

  かぎろひ様
 こんにちは。
 昨日はお越し下さり誠にありがとうございました。
 楽しい時間を過ごさせていただきました。
 こうしてご縁ができることを本当に嬉しく思います。
 またお会いしましょう!

URL | muddy/h #79D/WHSg | 2012/05/23 19:03 | edit

 

*ならら*さん
こんにちは!
お気に入りカップの作家さんにお会いできてシアワセでした。
ますます愛着がわくというものです。
見るばかりですいませんでした^^;
お隣のギャラリーのM先生にもビックリ。
ずっと以前から存じ上げているのに、作品を拝見したのは初めてです。
お訪ねしてほんとによかった~
ありがとうございました!

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2012/05/23 11:56 | edit

 

かぎろひさん こんばんは
今日はありがとうございました。
あまり、服部さんとお話をしていただけて、よかったです。
こうゆう橋渡しができると、ほんとう嬉しい!!
カップも毎日お使いいただけているようで、作家さんも喜んでいらっしいました。
改めましてありがとうございました。
あ~~~ぁ!!奈良はやっぱり狭いですね^^;って、実感しましたね^^v

URL | *ならら* #79D/WHSg | 2012/05/23 01:10 | edit

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form