fc2ブログ

10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

雪室貯蔵の越後ワイン 

いただいたのは、7月初旬だったカナ。越後ワインのセット。

210715越後ワイン

魚沼雪季とありました。新潟県魚沼市のワイナリーで雪室貯蔵されているもののようです。

中旬に白を、一昨日(7月28日)は赤を。
いただいてから約1か月ですが、飲んだのは2日(笑)。2人で1本開けますのでね。


撮っていたはずなので、探してみると、7月15日。

21715越後ワイン2

メニューはなんだったっけ(笑)。焼きそば、サラダ、小鉢もの…

それから、こんな写真が残っていました。焼き鳥。

210715焼き鳥
↑焼き過ぎ(笑)

白ワインは甘めの印象があるのですが、これはとてもすっきりした辛口でした。
日本酒は濃潤甘口も好きですが、白ワインは辛口がいいなあ。


そして、一昨日の夕食。

210729赤ワイン
↑手前は手羽焼き、炊き込みご飯、その向こうがニシンのつけ焼き。お刺身2種、野菜サラダ

すっと飲んでしまいましたー^^; ありがとうございました。

※雪室貯蔵⇒


白ワインのラベルにはこう書かれていました。
雪室貯蔵の越後ワイン
豪雪地魚沼の雪室貯蔵ワイン「雪季」はワイナリーの雪室からの冷気で低温でフレッシュな状態で貯蔵熟成されました。きりりとした風味とすっきりとした味わい。さわやかさの中に果実香が豊かに残るのが特徴の白ワインです。
地上2階から地下1階の雪室に、屋根からの雪と降雪を最大250t貯蔵できます。1年を通して雪の冷気によりワインの貯蔵・熟成に最適な平均5度の温度と湿度を保ちます。

関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2021/07/30 Fri. 12:52 [edit]

category:

TB: 0    CM: 0

30

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form

トラックバック

トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/2618-b0ad72d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Trackback
list