かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
祭のあと
なっちゃん、あーちゃんは18日から一泊二日で滞在。
1日目は下校後に来て、公園で少し遊んだ。
2日目は残念ながら一日中雨降り。
子どもって、ほんとうに疲れを知らずに遊ぶよね。疲れた時はことんと眠るだけ(笑)。
一日中、屋内で、孫(3歳、8歳)の相手をするのは初めてかも。とことんつきあわされる(笑)
年齢差があるので、3人でできるゲームはしれている。
いちばん盛り上がるのが「ぼうずめくり」。この日はあーちゃんの大勝だった。

トランプは「神経衰弱」
あーちゃんが棄権したので、2人の勝負となった。
ばーさん、最初はかなりリードしていたのだが、終盤にきて、一気になっちゃんに持っていかれた。
これまで負けたことがなかったので、かなりショックなばーさん。もう一生、勝てないのではないかと思ったり、いや、あーちゃんの相手もしていたので集中できなかったとこもあるよね、と自分を励ましてみたり(笑)
「たんていごっこ」では、いつも犯人役をやらされることが多いパターンだが、今回は、じーさんが何かを隠し、ばーさんはその被害者という役どころ。参加人数によってシナリオが変わるのがすごい(笑)
たんていじむしょ、も開設。

↑事務所で被害状況を聞かれるばーさん(笑)
いすに座ってふんどりかえっているのは、アー所長。
そばで、ナツ探偵が、ばーさんの話を聞いてキーボードをたたいている。
これまではじーさんのワープロがお気に入りだったのだが、誕生日に伯母さんからプレゼントされたものを愛用。がちゃがちゃ。
キーボードも正式配列のようで、つなぐとタブレットパソコンになるスグレモノ?
ちゃんと見せてもらわなかったけど、これかな?

大急ぎでこんなんも書いてあった(笑)

そろそろ、夕食の準備にかかる頃になると、まあ料理担当はじーさんなのだが、ばーさんもそれなりに忙しい。
そのあたりを察知するや、「ユーチューブしたい」

2人が帰って、嵐のあとのような、祭りのあとのような(笑)
ばーさん、1日ぶりにパソコンに向かう。
あれっ、パソコンに挿していたはずのSDカードが抜かれている^^;
SDカードケースを開けると

ん? ちょっと足りない。まさか?
大捜査開始。タンテイさんを呼びたい気分(笑)。いや実際は青くなっていたのだった。
机の下から、1枚、2枚と見つかり、3枚目はなかなか難しかったが、筆記用具をごちゃっと入れてある箱に入っていた。
あーちゃんの仕業だろうな。
まあ、なんでもオモチャだと思う年齢だろうから、これはワタクシのミスやな。今度来るときは、きちんと片づけておこうと思うのだった。
これはなっちゃんか。

パンチを見て、何をするもの? と聞くので、穴を開けるのよ、と応えたのだけれど、実験したもよう(笑)。
カードからアプリに切り替えようと思って置いていたスーパーのチラシ。さすがになっちゃんはパンチする紙を選んだようで、青くはならなかったが(笑)
なかなか、油断できないお年頃になったようで。
1日目は下校後に来て、公園で少し遊んだ。
2日目は残念ながら一日中雨降り。
子どもって、ほんとうに疲れを知らずに遊ぶよね。疲れた時はことんと眠るだけ(笑)。
一日中、屋内で、孫(3歳、8歳)の相手をするのは初めてかも。とことんつきあわされる(笑)
年齢差があるので、3人でできるゲームはしれている。
いちばん盛り上がるのが「ぼうずめくり」。この日はあーちゃんの大勝だった。

トランプは「神経衰弱」
あーちゃんが棄権したので、2人の勝負となった。
ばーさん、最初はかなりリードしていたのだが、終盤にきて、一気になっちゃんに持っていかれた。
これまで負けたことがなかったので、かなりショックなばーさん。もう一生、勝てないのではないかと思ったり、いや、あーちゃんの相手もしていたので集中できなかったとこもあるよね、と自分を励ましてみたり(笑)
「たんていごっこ」では、いつも犯人役をやらされることが多いパターンだが、今回は、じーさんが何かを隠し、ばーさんはその被害者という役どころ。参加人数によってシナリオが変わるのがすごい(笑)
たんていじむしょ、も開設。

↑事務所で被害状況を聞かれるばーさん(笑)
いすに座ってふんどりかえっているのは、アー所長。
そばで、ナツ探偵が、ばーさんの話を聞いてキーボードをたたいている。
これまではじーさんのワープロがお気に入りだったのだが、誕生日に伯母さんからプレゼントされたものを愛用。がちゃがちゃ。
キーボードも正式配列のようで、つなぐとタブレットパソコンになるスグレモノ?
ちゃんと見せてもらわなかったけど、これかな?

大急ぎでこんなんも書いてあった(笑)

そろそろ、夕食の準備にかかる頃になると、まあ料理担当はじーさんなのだが、ばーさんもそれなりに忙しい。
そのあたりを察知するや、「ユーチューブしたい」

2人が帰って、嵐のあとのような、祭りのあとのような(笑)
ばーさん、1日ぶりにパソコンに向かう。
あれっ、パソコンに挿していたはずのSDカードが抜かれている^^;
SDカードケースを開けると

ん? ちょっと足りない。まさか?
大捜査開始。タンテイさんを呼びたい気分(笑)。いや実際は青くなっていたのだった。
机の下から、1枚、2枚と見つかり、3枚目はなかなか難しかったが、筆記用具をごちゃっと入れてある箱に入っていた。
あーちゃんの仕業だろうな。
まあ、なんでもオモチャだと思う年齢だろうから、これはワタクシのミスやな。今度来るときは、きちんと片づけておこうと思うのだった。
これはなっちゃんか。

パンチを見て、何をするもの? と聞くので、穴を開けるのよ、と応えたのだけれど、実験したもよう(笑)。
カードからアプリに切り替えようと思って置いていたスーパーのチラシ。さすがになっちゃんはパンチする紙を選んだようで、青くはならなかったが(笑)
なかなか、油断できないお年頃になったようで。
- 関連記事
スポンサーサイト
20
« 二上山を思う夕焼け | トマトとキュウリの初なり »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/2578-53e4b670
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |