かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
佐保川沿いの河津桜、満開
2月24日、近鉄奈良方面からの帰り、佐保川沿いを歩くことに。
1月の終わりに河津桜が咲いているのを見かけたので(⇒★)、あれから1か月近く、もう満開ではないかと気になって。
ブログを確認したら、1月29日、「じゅん平」でランチしての帰りだった。
実は今日も、2回目の「じゅん平」ランチの帰り。これはまた後日の報告にしようと思っていたのに、1人ウケタ(笑)。
河津桜は案の定、まんか~い。





今日は奈良も久々にキュッと冷え込んだ日の夕暮れ。寒風のなか、花びらをりんと開く姿に元気をもらった。
その後、歩いて帰るひとときは、マジックアワーだったかも。
佐保川沿いを南へ。
ソメイヨシノの、まだ堅いつぼみの向こうに、淡い色のグラデーションの空。

この先を西へ折れると、生駒山にすみれ色からオレンジ色のグラデーション

交通量は多いのだけど、もはや気にならない。
今日もありがとう。
1月の終わりに河津桜が咲いているのを見かけたので(⇒★)、あれから1か月近く、もう満開ではないかと気になって。
ブログを確認したら、1月29日、「じゅん平」でランチしての帰りだった。
実は今日も、2回目の「じゅん平」ランチの帰り。これはまた後日の報告にしようと思っていたのに、1人ウケタ(笑)。
河津桜は案の定、まんか~い。





今日は奈良も久々にキュッと冷え込んだ日の夕暮れ。寒風のなか、花びらをりんと開く姿に元気をもらった。
その後、歩いて帰るひとときは、マジックアワーだったかも。
佐保川沿いを南へ。
ソメイヨシノの、まだ堅いつぼみの向こうに、淡い色のグラデーションの空。

この先を西へ折れると、生駒山にすみれ色からオレンジ色のグラデーション

交通量は多いのだけど、もはや気にならない。
今日もありがとう。
- 関連記事
スポンサーサイト
24
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/2454-997fb8dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |