かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
1か月ぶりのにぎり寿司
ちょっとバタバタしております。
コロナ禍で取材なども自粛していたのですが、結構せっぱつまってきました。
センセは1人で何日か、カメラを持って取材歩きをし、記事も着々と進めているようです。
ワタクシはかなり取材を残しておりまして^^;
そういえば、前号のときも、ちょうど2月19日~20日(⇒★)、高取町のゲストハウスUME(⇒★)さんに泊まり込んで、みっちり取材したのでした。
今回もそんなお宿がないかなあと探してみるのですが…
あ、今号の特集地域は二上山の北麓が中心になります。
昨年、二上山の麓をとり上げようということになったものの、そういっても地域は広いですよね。もう少し特化してもらわないと。
センセは聞く耳持たず、というか、自分の仕事の順番があるらしくて、なかなか決めてくれません。
なので、ワタクシは昨年、何度、二上山に登ったことか(笑)
ようやく(今頃)、方向が決まったので、細かい記事を書く身としては一からの出発ですわ(笑)
そんなこんなで、ブログネタはいろいろあるのですが…、あ、先日の大峠越えも続きを放ったらかしですね^^;
長い言い訳をして、いちばん簡単にアップできるさっきの「夕食」を(笑)
じーさんは時々、お寿司を握りたくなるらしい。前回がたぶんこの時なので(⇒★)、ほぼ一か月ぶり。

「わー、赤い色ばっかり。元気が出るように選んでくれたのね」とばーさん。
じーさん「いや、安いもので握ったらたまたまこうなった」(笑)
ここ数日、寒かったですものね。
やはり、赤色には元気がもらえます。
いただきまーす。

巻きずしは明日いただきます。
なんでも、たらこが入っているそうで、楽しみ、楽しみ。

↑お鍋は粕汁。にぎりは2人で平らげました~。
コロナ禍で取材なども自粛していたのですが、結構せっぱつまってきました。
センセは1人で何日か、カメラを持って取材歩きをし、記事も着々と進めているようです。
ワタクシはかなり取材を残しておりまして^^;
そういえば、前号のときも、ちょうど2月19日~20日(⇒★)、高取町のゲストハウスUME(⇒★)さんに泊まり込んで、みっちり取材したのでした。
今回もそんなお宿がないかなあと探してみるのですが…
あ、今号の特集地域は二上山の北麓が中心になります。
昨年、二上山の麓をとり上げようということになったものの、そういっても地域は広いですよね。もう少し特化してもらわないと。
センセは聞く耳持たず、というか、自分の仕事の順番があるらしくて、なかなか決めてくれません。
なので、ワタクシは昨年、何度、二上山に登ったことか(笑)
ようやく(今頃)、方向が決まったので、細かい記事を書く身としては一からの出発ですわ(笑)
そんなこんなで、ブログネタはいろいろあるのですが…、あ、先日の大峠越えも続きを放ったらかしですね^^;
長い言い訳をして、いちばん簡単にアップできるさっきの「夕食」を(笑)
じーさんは時々、お寿司を握りたくなるらしい。前回がたぶんこの時なので(⇒★)、ほぼ一か月ぶり。

「わー、赤い色ばっかり。元気が出るように選んでくれたのね」とばーさん。
じーさん「いや、安いもので握ったらたまたまこうなった」(笑)
ここ数日、寒かったですものね。
やはり、赤色には元気がもらえます。
いただきまーす。

巻きずしは明日いただきます。
なんでも、たらこが入っているそうで、楽しみ、楽しみ。

↑お鍋は粕汁。にぎりは2人で平らげました~。
- 関連記事
スポンサーサイト
19
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/2449-ab903230
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |