かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
長弓寺の精進料理
現在、引っ越し準備は続いているものの、仕事関連は自粛しているので、思いがけない時間ができたりします。
そんなとき、記録しておきたいと思いながら叶わなかったあんなこと、こんなことが突然よみがえるのです。
先日の吉隠の里もその一つ⇒★
昨夜、激しい雨音を聞きながら、3月8日のことをまざまざと思い出したのでした。
コロナ禍がじわじわ押し寄せてきた頃で、
関わっている「お水取り展鑑賞とお松明」(3月4日)も、3月8日に予定していた「やまとんくらぶ」も中止になったのでした。
「やまとんくらぶ」(⇒★)というのは散策も楽しもうというお酒の会で、2月にはマーキーさんと下見歩きも済ませていただけに残念でした。
ワタクシの友人3人(Fさん、Kさん、Tさん)も参加予定で、中止には納得了承したのですが、「個人的に散策を実施してよ」てなことになりまして^^;
コースは、「かぎろひの大和路」第13期⑥で歩いた長弓寺⇒王龍寺。
プラス長弓寺の精進料理をいただくことに。普通は5人からの要予約なのですが、ダメ元で電話してみると、ラッキーにもOK。
これがすこぶるのおいしさだったのです。
近鉄けいはんな線学研北生駒駅に集合して、長弓寺までは雨中のハイキング。

↑本堂拝観、ご住職のお話を聴き

いよいよ精進料理(薬師院のお斎とき)を。
新型コロナのあおりで、予約が全てキャンセルになったとのことで、特別サービスも。

一品、二品が運ばれる頃、誰言うともなく(というか一斉に)、「これはお酒でしょ」(笑)
いやぁ、お茶は出してくださったのですが、お酒のことは聞いてくれないのですよ^^;
お寺にお酒はない? いやあるはずよー、般若湯、般若湯、などなど議論を重ねた末、
「かぎろひさん、頼んでよ」と押されて、おそるおそる「あの、般若湯を…」と切り出しましたよ(笑)
思い切ってお願いしたわりには、「はい」とスムーズに聞いてくれまして、近くにある酒蔵の「山鶴」かと思いきや

ご住職お気に入りのお酒が、たまたまあったので、と。
「えー、いいのかなあ。ご住職に叱られたりせえへん?」と心配しながら、杯を重ねたのでありました^^;
ご住職様、空にしてごめんなさい。
福島県の酒蔵だったんですね⇒★
次々に運ばれてくる精進料理は、春の恵みと彩りに富んだ味わいでした。

↑あれから、2か月以上も経って、細かい説明はできませんが、滋味豊かなやさしい味を思い出します。
ゆっくり食事して失礼する頃には、雨も上がり、気持ちよく王龍寺へ向かいました。

かぎろひ歴史探訪の時と同じように本堂拝観、同行の3人とも初めてとのことで、ご本尊の磨崖仏に感銘を受けていました。
今回初めて知ったのですが、ビューポイントが!

東大寺遠望

この日、Fさんは宿泊(ホテル花小路)することになっていたので、お開きの後、2人で二月堂へ。
二月堂から西をのぞみ、

同じ日に、向こう側からこちらを見たことを思い出して、不思議な気持ちになったのでした。
たいへん、遅くなりましたが、皆様、楽しい1日をありがとうございました。
みんな、すっかり精進料理のファンになって、また味わいたいねという話に。
今度はどこへ行きましょうか。散策+精進料理(+お酒)、考えてみますね。
- 関連記事
19
« 小学校1年生、リモート授業 | 新沢千塚古墳群公園 »
コメント
精進料理
マーキーさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
女性ばかりだったせいか? お酒のことを聞いてくれないので、しばし悩みましたよ(笑)。
お酒は、さらに精進料理のおいしさをアップしてくれたと思います。
そうそう、以前、正暦寺で精進料理をいただいたときにも、菩提酛はよく合いましたよね。
URL | かぎろひ #- | 2020/05/26 09:41 | edit
さすが❗やまとんの常連さん
精進料理と日本酒は確かに合いますね(^.^)
般若湯セットで売り出せば流行るかも(^-^)
URL | マーキー #9enIUaYc | 2020/05/26 06:46 | edit
ざんねーん
PANDORAさん
おはようございます!
そういえば、やまとんくらぶにPANDORAさんをお誘いしたところ、登山予定がおありだとのことでしたね。やっぱり中止でしたかー。
それならお誘いすればよかったですね。黒一点も慣れてはりますし(笑)。
この日は、反省会も盛大にやりまして、しかも旧知の男性1人が合流。LAMP BARにもはしごして、充実の1日となりました。今度はお誘いしますねー。
長弓寺⇒王龍寺あたりは散策にもってこいですね!
URL | かぎろひ #QyAQ.u3g | 2020/05/20 07:53 | edit
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/2185-fe4f088d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |