かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
佐保川の桜2020
4月2日(木)に実施する「かぎろひ歴史探訪」(14期③)の下見に行ってきました。昨日、3月26日(木)のことです。
このコースを企画したのは、まず、ワタクシの愛する佐保川沿いの桜をお見せ(自慢)したいと思ったことに始まります。
ワタクシの佐保川というのは、新大宮駅の北、大宮橋から大仏鉄道公園あたりまで。ほんとうにすばらしい桜並木なんですよ。
3月26日、大仏鉄道記念公園のしだれ桜は見ごろを迎えていましたが

佐保川沿いはほころび始めたばかり。


樹齢170年? の川路桜

「かぎろひ歴史探訪」の4月2日、ちょうどいい感じになりそうでワクワクしています。

佐保川沿いの桜並木を楽しむのは、このコースの最後になりますが。
その前に佐紀盾列古墳群を縫って歩きます。

お昼はいったん平城宮跡までおりて、お弁当と講座。

下見に同行してくださったHさん、Yさん、ありがとうございました。
※「かぎろひ歴史探訪」第14期③
4月2日(木)10時 近鉄西大寺駅北口出発、新大宮駅解散
歩く距離はだいたい7~8km
飛び入り参加、大歓迎(1500円)
お弁当などをご持参ください。
このコースを企画したのは、まず、ワタクシの愛する佐保川沿いの桜をお見せ(自慢)したいと思ったことに始まります。
ワタクシの佐保川というのは、新大宮駅の北、大宮橋から大仏鉄道公園あたりまで。ほんとうにすばらしい桜並木なんですよ。
3月26日、大仏鉄道記念公園のしだれ桜は見ごろを迎えていましたが

佐保川沿いはほころび始めたばかり。


樹齢170年? の川路桜

「かぎろひ歴史探訪」の4月2日、ちょうどいい感じになりそうでワクワクしています。

佐保川沿いの桜並木を楽しむのは、このコースの最後になりますが。
その前に佐紀盾列古墳群を縫って歩きます。

お昼はいったん平城宮跡までおりて、お弁当と講座。

下見に同行してくださったHさん、Yさん、ありがとうございました。
※「かぎろひ歴史探訪」第14期③
4月2日(木)10時 近鉄西大寺駅北口出発、新大宮駅解散
歩く距離はだいたい7~8km
飛び入り参加、大歓迎(1500円)
お弁当などをご持参ください。
- 関連記事
スポンサーサイト
27
« ようやく修復 | 大失敗 データが消えた(泣) »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/2152-bfa170ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |