fc2ブログ

10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

かぎろひの里、大宇陀探訪 

「かぎろひ歴史探訪」第13期⑦の報告です。

実施日:2019.11.24(日)
コース:近鉄榛原駅⇒(バス)⇒大宇陀バス停⇒松山城跡⇒まちづくりセンター千軒舎⇒重伝建地区のまちなみ⇒神楽岡神社⇒阿騎野人麻呂公園⇒かぎろひの丘万葉公園⇒阿紀神社⇒香久山古墳⇒大亀和尚民芸館⇒重伝建地区⇒松山西口関門⇒西山バス停


松山城跡へ

191124松山城跡へ


本丸・天守郭

191124松山城跡

191124松山城跡で


山々の紅葉がのぞめました。曇天だったのがちょっと残念

191124烏塒屋山



191124松山城跡から


阿騎野・人麻呂公園で

191124人麻呂公園


かぎろひの丘で昼食、講座

191124落葉

191124かぎろひの丘、講座


阿紀神社

191124阿紀神社



大亀和尚民芸館は、秋期開館最終日。ラッキーでした。春まで休館になります。

191124大亀和尚民芸館


香久山古墳見学の後、出土品を

191124香久山古墳出土品


結構アップダウンのあるコースでしたね^^;

191124民芸館から


重伝建地区で

191124まちなみ


たまたま、道で森岡家住宅の方とお会いして、お話を聞くことができました。屋号は「紀州や」。旅館から医院へ。珍しい造りのようです。

191124紀州屋


191124森野旧薬園

↑森野旧薬園の紅葉。入るには時間がありません。この次は、こちらにお邪魔しましょうか。


日曜日コースの2回目。参加人数はやはり少なかったのですが、日曜日ならではの顔ぶれが。マーキーさん、Kさん。
記念撮影は松山城跡で。

191124記念写真

参加者15名(スタッフ2名)
皆様、お疲れさまです。ありがとうございました。

次回12月5日(木)は、13期の最終回となります。
近々、下見に行きますので、ご案内しますね。

さあ、これから、高取城跡へ。
考えてみたら、最近、城跡づいています(笑)
11月23日(土)高束城跡
    24日(日)松山城跡
    26日(火)高取城跡

大和の城跡特集、っていうのもありかな。未定ですが。

関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2019/11/25 Mon. 20:39 [edit]

category: かぎろひ歴史探訪

TB: 0    CM: 0

25

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form

トラックバック

トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/2098-6cb5a934
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Trackback
list