fc2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

高取町のだんじり祭りと案山子めぐり 

10月6日、現地説明会(藤原宮跡、四条遺跡)の後、午後からは高取町へ。

城下町では5日、6日が秋祭りで、各大字(清水谷、上子島、下子島、上土佐、下土佐、観覚寺)からだんじりが出て運行。午前中、各地区を曳行した後、役場に集結。
と、高取町在住の、大和の和尚さんから情報を得ていましたので、時間的に役場かなあと、行ってみると。

すでに6台が集まって、鉦や太鼓の音が響き、盛り上がっていました!
1台ずつのパフォーマンス? 写真撮影などの後、順に出ていく風景は壮観。血が騒ぐ(笑)

191006だんじり

191006だんじり2


191006だんじり3

お祭りはまだまだ夜の部へと続くようでした。
ワタクシは壺阪山駅から2つ先、葛駅近くの丹生谷地区へ。夕刻からの、すすき提灯火入れ、春日神社への宮入りなどを追っかけたのでした(改めてご報告しますね)。


その前に、ついでに、といってはなんですが、土佐街道で展開中の「高取かかし祭り」も見学しましたよ。

191006かかし祭り3

※「高取かかし祭り」(町屋の案山子めぐり)は10月31日まで。10:00~16:00 見学無料
スタンプラリーなどもありましたよ。



関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2019/10/09 Wed. 09:46 [edit]

category: 高取町

TB: 0    CM: 0

09

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form

トラックバック

トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/2071-4431b971
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Trackback
list