かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
「なかなか」いいお店
6月26日、「やまとんくらぶ」スタッフ5人による反省会。
珍しく大阪、天満で。なかなか行く機会がない所なのでちょっと早めに現地へ行ってみました。
いやぁ、人が多い、にぎやか、商店街が大きい、怪しげなお店もあったりして、おもしろーい。カルチャーショックにも似て……
反省会は6時から。「なかなか」というお店でした。
もちろん反省はしますが、飲む、食べるのも、大事なテーマ! Mさんが、いつも素敵なお店を選んでくださるので、奈良の場合はその後、友人と行くことも多いのです。
とにかく、皆さん酒豪揃いなので、いつも気合を入れて参加しています(笑)。
ブログに記録しておこうかと、写真を見て驚きました。これだけも飲んだのか!

でも、断っておきますが、グラス1杯が100mlで、各自それぞれの銘柄を頼んだので、お酒の種類は多いけれど、量はそれほどでもない? 全部撮ったかは自信ありませんが^^;
もちろん、よく食べました。

定番居酒屋メニューというよりも、創作系で楽しめました。たとえば、カラスミ風味のポテトフライとか。
写真、一つひとつ説明はできませんが(メモっていないので忘れてしまったわ^^;)…。
メニューを見てご想像くださいね(クリックで拡大)。

ああ、おいしかった、おなかいっぱい。
「なかなか」よかった。いいネーミングですね。

続いてワインのお店へ。

やっぱり、アテ、要るよね(笑)

それにしても、水曜日やのに、なんでこんなに人、多いねん、大阪ってやっぱり大都市やね。
その日のうちに奈良へ帰り着き、翌朝もさわやかに目覚めて、お酒、ちょっと強くなっているかなあと思ったのでした。えへへ。
皆様、ありがとうございました。
珍しく大阪、天満で。なかなか行く機会がない所なのでちょっと早めに現地へ行ってみました。
いやぁ、人が多い、にぎやか、商店街が大きい、怪しげなお店もあったりして、おもしろーい。カルチャーショックにも似て……
反省会は6時から。「なかなか」というお店でした。
もちろん反省はしますが、飲む、食べるのも、大事なテーマ! Mさんが、いつも素敵なお店を選んでくださるので、奈良の場合はその後、友人と行くことも多いのです。
とにかく、皆さん酒豪揃いなので、いつも気合を入れて参加しています(笑)。
ブログに記録しておこうかと、写真を見て驚きました。これだけも飲んだのか!

でも、断っておきますが、グラス1杯が100mlで、各自それぞれの銘柄を頼んだので、お酒の種類は多いけれど、量はそれほどでもない? 全部撮ったかは自信ありませんが^^;
もちろん、よく食べました。

定番居酒屋メニューというよりも、創作系で楽しめました。たとえば、カラスミ風味のポテトフライとか。
写真、一つひとつ説明はできませんが(メモっていないので忘れてしまったわ^^;)…。
メニューを見てご想像くださいね(クリックで拡大)。

ああ、おいしかった、おなかいっぱい。
「なかなか」よかった。いいネーミングですね。

続いてワインのお店へ。

やっぱり、アテ、要るよね(笑)

それにしても、水曜日やのに、なんでこんなに人、多いねん、大阪ってやっぱり大都市やね。
その日のうちに奈良へ帰り着き、翌朝もさわやかに目覚めて、お酒、ちょっと強くなっているかなあと思ったのでした。えへへ。
皆様、ありがとうございました。
- 関連記事
スポンサーサイト
28
« 私市植物園 | 奈良県難読地名 桜井駅⇒大宇陀バス停編 »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/2003-56b05b80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |