かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
奈良県難読地名 桜井駅⇒大宇陀バス停編
先日(6月20日)、大宇陀(宇陀市)へ行くのに、初めて桜井駅からバスに乗ってみました。
これまでは、榛原駅からバスで行くしかないものと思い込んでいたのですが、昨年、「かぎろひの大和路」の取材で粟原寺跡へ行くときに初めて、大宇陀行きがあることを知ったのでした。女寄峠を越えていくルートって、どんな風景が展開するのだろうと、楽しみに乗り込みました。
出発時、乗客はワタクシひとり。
忍坂あたりから道はゆるやかに上り始め、中女寄で最高点に達すると、下り始めます。
↓そのあたりの風景


見えるものといっては山ばかり、のんびりバス旅でした。
乗車時間は約30分。
停留所を過ぎるたびに、おお、これって、いけるかも!
というわけで、久しぶりの難読地名編。

↑クリックで拡大します。
①外山
②信夫が丘
③忍坂
④下尾口
⑤粟原
⑥中女寄
答えはコメント欄に書いておきますね。
以前、榛原から大宇陀行きバス停編もやったことがありますので、よろしければ⇒★
桜井駅南口発大宇陀行き、便が少ないのでご注意くださいね。

これまでは、榛原駅からバスで行くしかないものと思い込んでいたのですが、昨年、「かぎろひの大和路」の取材で粟原寺跡へ行くときに初めて、大宇陀行きがあることを知ったのでした。女寄峠を越えていくルートって、どんな風景が展開するのだろうと、楽しみに乗り込みました。
出発時、乗客はワタクシひとり。
忍坂あたりから道はゆるやかに上り始め、中女寄で最高点に達すると、下り始めます。
↓そのあたりの風景


見えるものといっては山ばかり、のんびりバス旅でした。
乗車時間は約30分。
停留所を過ぎるたびに、おお、これって、いけるかも!
というわけで、久しぶりの難読地名編。

↑クリックで拡大します。
①外山
②信夫が丘
③忍坂
④下尾口
⑤粟原
⑥中女寄
答えはコメント欄に書いておきますね。
以前、榛原から大宇陀行きバス停編もやったことがありますので、よろしければ⇒★
桜井駅南口発大宇陀行き、便が少ないのでご注意くださいね。

- 関連記事
-
- 奈良県難読地名⑧ (2023/08/16)
- 壱岐島 難読地名 (2020/12/16)
- 難読地名 京阪交野線編 (2019/07/02)
- 奈良県難読地名 桜井駅⇒大宇陀バス停編 (2019/06/26)
- 奈良県難読地名⑥ 大淀町編 (2016/09/05)
- 奈良県難読地名⑤ 奈交バス古市場線 (2016/05/20)
- 奈良県難読地名④宇陀市 (2011/10/04)
スポンサーサイト
26
« 「なかなか」いいお店 | Cafe&Restaurant POOL »
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/2002-c1f9f5ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |