fc2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

5/16 正暦寺コース 報告 

「かぎろひ歴史探訪」第12期の7回目は、奈良市東部山間にある正暦寺と弘仁寺を訪ねました。
5月16日、無事に終了。簡単にご報告します。

コース
近鉄奈良駅⇒(バス)⇒円照寺バス停⇒円照寺⇒大川池塚古墳⇒五つ塚古墳⇒正暦寺⇒高樋町集落⇒弘仁寺⇒六地蔵⇒森本バス停


この日の気温は高かったようですが、湿度が低いせいで、とてもさわやかなウォーク日和でした。

円照寺バス停から

190516円照寺へ


緑の風を感じながら

190516円照寺へ2


大川池塚古墳

190516大川池塚古墳


五つ塚古墳あたり

190516五つ塚古墳あたり


正暦寺へは山越えをするので、ちょっと心配だった山ビルよけのスプレーを持参。全員無事にお寺へ達することができました。

190516正暦寺へ


正暦寺福寿院で

190516福寿院で


本堂へ

190516本堂へ


この日、丁寧に説明してくださったのは副住職様

190516本堂前


本堂も拝観させていただきました。

190516本堂

ワタクシにとっては、2年半ぶり(⇒)の拝観だったのですが、堂内がずいぶん変わっているような感じがありビックリ。
日光菩薩、月光菩薩が! 
このお像はもともと、大御輪寺にいらっしゃったとか。神仏分離令のもと、
本尊の十一面観音像(国宝)は談山神社麓の聖林寺へ、四天王像、地蔵菩薩像は長岳寺や法隆寺に移され難を逃れた。(『かぎろひの大和路』35号より)

なんとこの時、大御輪寺の日光・月光菩薩の2体はここ正暦寺へ移られたのですね!
両腕がなかったそうですが、(拝む者の心をいためるので)修理をされた姿でお立ちになっています。

十二神将像も、安置されるとのことで、現在、五体(だったかな)、お出ましでした。近々、全員出そろうようです。また、お参りしたい!


本堂の背後の山を歩くことができるように整備されていたのも初めて知りました。
瑠璃光台とありました。

190516瑠璃光台
↑右手は本堂


パワースポット

190516瑠璃光台から



講座も境内で

190516講座


正暦寺でゆっくりし過ぎて、予定より遅くなりすみませんでした。

弘仁寺

190516弘仁寺


最終ポイントの六地蔵

190516 七地蔵


個人的に、親近感いっぱいのお地蔵さま

190516 地蔵さん


FBのプロフィールに使わせていただいていますので、お詫びとお礼をそっと伝えて、それではまた!


かぎろひ歴史探訪12期⑦

参加者24人
スタッフ3人

190516記念撮影

皆様、ありがとうございました。
次回は5月26日(日)、近鉄飛鳥駅から朝風峠越えウォークとなります。
近々、下見歩きをしますので、改めて報告しますね。

関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2019/05/18 Sat. 20:15 [edit]

category: かぎろひ歴史探訪

TB: 0    CM: 2

18

コメント

南椿尾の磨崖仏? 


カチャーチャンさん

おはようございます。
昨日は早朝から深夜まで出ていて、お返事が遅くなりましたm(__)m

先日の祝田神社もそうでしたが、このあたりお詳しいですよね。
五ヶ谷への道の途中に石仏というのは、もしかしたら南椿尾ではありませんか? 
以前、弘仁寺から足をのばしたことがあります。
http://kagiroi3.blog.fc2.com/blog-entry-1245.html

また行ってみたい石仏群です。

URL | かぎろひ #QyAQ.u3g | 2019/05/20 08:16 | edit

 

弘仁寺の住職、彼岸やお盆に我が家にお参りに来てくださいます(檀家ではありませんが)ので時々訪ねては話を聞いたりしています。
今年は13参りにはいけませんでしたがこのあたり時々歩いたりしています、山辺の道北コースの一部なので歩いてくる方も増えてきたようですね、五ヶ谷への道の途中に石仏があったのですが地名を忘れてしまいましたがまた行ってみたいと思ってます。

URL | カチャーチャン #- | 2019/05/19 08:01 | edit

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form

トラックバック

トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/1980-7b48d130
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Trackback
list