fc2ブログ

10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

春日山原始林を歩く 

11月16日、学生時代の同級生3人、奈良へ行くから案内せよとの指令。
その中には、山友、飲み友として親交密なFukさんがいるので、ちょっと相談をかけてみたら「春日山原始林」に行ってみたいとのこと。

まあ、Fukさんの健脚は知り過ぎているものの(笑)、他の2人がどうかわからない。
「滝坂の道」は石畳だし、山道も歩くので、ハイキングシューズを履いてきて、お弁当持参で、とメールしたところ、2人とも了解、楽しみ、という返事だったので、これは大丈夫でしょうと判断、決定したのでした。

みんな初めてだというので、簡単ながら、一応、資料も作りまして

春日山原始林ハイキング-1

↑奈良市が出しているマップを付け

春日山原始林の全体地図も奈良市観光協会のサイトからダウンロードしてコピー配布(クリックで拡大)

春日山原始林マップ

↑なかなかわかりやすいですよ。ダウンロードはこちらから⇒

春日山原始林が目的でも道中を楽しまなきゃね。
最初から歩かせる気まんまん(笑)。集合地の近鉄奈良駅からハイキング。
落慶したばかりの興福寺中金堂⇒奈良国立博物館⇒春日大社⇒ささやきの小径を抜けて高畑へ。
「滝坂の道」が通行止になっているとは思いもよらず、ショックでしたが⇒

気を取り直して春日山遊歩道で。期待した紅葉もちょっと早いかなあという感じでしたが、のんびりおしゃべりしながら

181116春日山遊歩道

181116紅葉



遊歩道から、首切り地蔵の所へは通行可能でホッ。

181116首切り地蔵へ

唯一のトイレがあるので、ここで休憩、お弁当を食べる予定だったのです。

首切り地蔵さんの前は、落葉のじゅうたん。ワーッ。

181116落ち葉


地獄谷石窟仏へ

181116地獄谷紅葉


お山はかなり荒れていましたが、行くことはできました。

181116地獄谷石窟仏2

181116地獄谷石窟仏


春日山石窟仏

181116春日山石窟仏

181116穴仏


このあとは、若草山までぶらぶら

181116奥山ドライブウェイ

1811163人


若草山を下って(この景色も見せたかった~)

181116若草山2


打ち上げは「じゅん平」で

181116じゅん平

↑写真はこれだけ^^;

結局、全行程を歩きとおし、携帯の歩行距離を確認して
Nさん「20km」
Eさん「17.5km」

そ、そんなに歩いてないでしょう、とFukさんとワタクシ。
帰ってから地図を見て確認したら、どうやら17~18km歩いたもよう!?
お疲れさまでした。

すっかり奈良を気に入ってもらえたようで、うれしい限り。

来春あたり、別コースをハイキングしましょう、他のクラスメートも誘って、という話になったのでした。


関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2018/11/18 Sun. 21:43 [edit]

category: ハイキング

TB: 0    CM: 0

18

コメント

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form

トラックバック

トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/1887-5f6feca2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Trackback
list