fc2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

伊那佐山へ 

4月4日、久しぶりの山歩き。何度かの延期を経て、ようやく、伊那佐山いなさやま(637m)へ。
快晴!

170404伊那佐山

メンバー: リンネさん(リーダー)、Fさん、Fさん、かぎろひ

まずは八咫烏神社へ立ち寄って登山の無事を祈りました。
神社から見る伊那佐山

170404八咫烏神社


歩きやすい道でしたよ

170404登山道


山頂!

170404伊那佐山頂上


鎮座する都賀那岐(とがなき)神社は、立派な社殿

170404山頂神社


西側に開ける展望にヤッホー

170404展望

正面は音羽三山。
あっ、大宇陀の城山が!

170404城山


山頂でお弁当を食べてから沢城跡方面へ。
東側の展望ポイント、天狗岩から

170404展望2

170404天狗岩から

↑烏の塒屋山(からすのとややま)が印象的ですね!


下山して、リンネさんの車で嶽山(嶽神社)へ。
たいへんオモシロかった山歩きの報告は後日としまして、嶽山から望む伊那佐山の勇姿をご覧あれ!

170404嶽山から

初めは烏の塒屋山かと思ったほど。
きりりとした神々しい姿に、信仰の山を感じたのでした。

すぐ前は桜の森。花をつけたら、さぞ見事なことでしょう。

関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2017/04/05 Wed. 21:53 [edit]

category:

TB: 0    CM: 2

05

コメント

穴場かも 

なむ隊長ゞ

コメントありがとうございます。
ほんとうに申し分のないお天気に恵まれ、気候も最高の時期だったように思います。
ただ、花には少し早かった。嶽山から伊那佐山をのぞむ展望台の周囲は一面の桜で、まだつぼみでした。花の時に行ってみたいものです。穴場かも。

伊那佐山は結構登りやすかったのですが、1日おいて歴史探訪ウォーク、今日は大阪へ。
締切仕事も残っているし、さすがにちょっとちょっとくたびれています(笑)

URL | かぎろひ #QyAQ.u3g | 2017/04/07 17:19 | edit

 


こんばんは!
みなさん、お元気そうですね。
この時期にこれだけ見通しの良い天気で、ラッキーでしたね。
写真を見ているだけで、春の陽気と風を感じます。
先日の大宇陀の城山、今回の伊那佐山。。。懐かしいです。
嶽山から望む伊那佐山の姿は、初めて拝見しました。
確かに烏の塒屋山のように見えますね。
続きの山歩きのご報告、楽しみにしていま~す。

URL | なむさいじょう #SBJMOG62 | 2017/04/06 21:35 | edit

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form

トラックバック

トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/1583-13ff873e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Trackback
list