かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
田中龍夫 ひとり同人誌
『かぎろひの大和路』「かぎろひ歴史探訪」を主宰している龍センセ(田中龍夫)が最近、自分自身の著作に力を注いでいます。
昨年から、ひとり同人誌というスタイルで、これまでに2冊発行しました(2015.8、2016.4)。

B5版 24ページ。
内容は小説、随筆、超短編「縄暖簾シリーズ」、俳句など。
知り合いに配布したりしてきましたが、もっとたくさんの方に読んでほしいということで、ウェブでも公開することにしました。
ブログで発信しています。

ご興味のある方は、お読みいただいて、感想など頂戴できましたら、うれしい限りです。
田中龍夫 ひとり同人誌→★
センセはウェブなど全く知らぬ存ぜぬの、前時代の遺物のような人なので、もっぱら発信はワタクシが担当。ほんま、世話やけるわぁ(笑)
5月頃から、少しずつブログで発信していたのですが、ようやくこちらでも公開するに至りました。
かぎろひHPにもリンクを貼りましたよ。

「かぎろひの大和路」→★
「ひとり同人誌」ブログはスロー更新になると思いますが、お読みいただけましたら、励みになると思います。
どうぞよろしくお願いします。
目下、3号に向けて注力している様子。
かぎろひ誌のほうも忘れないように、言うておきますね。
昨年から、ひとり同人誌というスタイルで、これまでに2冊発行しました(2015.8、2016.4)。

B5版 24ページ。
内容は小説、随筆、超短編「縄暖簾シリーズ」、俳句など。
知り合いに配布したりしてきましたが、もっとたくさんの方に読んでほしいということで、ウェブでも公開することにしました。
ブログで発信しています。

ご興味のある方は、お読みいただいて、感想など頂戴できましたら、うれしい限りです。
田中龍夫 ひとり同人誌→★
センセはウェブなど全く知らぬ存ぜぬの、前時代の遺物のような人なので、もっぱら発信はワタクシが担当。ほんま、世話やけるわぁ(笑)
5月頃から、少しずつブログで発信していたのですが、ようやくこちらでも公開するに至りました。
かぎろひHPにもリンクを貼りましたよ。

「かぎろひの大和路」→★
「ひとり同人誌」ブログはスロー更新になると思いますが、お読みいただけましたら、励みになると思います。
どうぞよろしくお願いします。
目下、3号に向けて注力している様子。
かぎろひ誌のほうも忘れないように、言うておきますね。
- 関連記事
スポンサーサイト
20
« 奈良の「隠れ名所」 | ホテル日航奈良 屋上ビアガーデン »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/1484-c1c4a835
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |