fc2ブログ

08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

大宿所詣 2015 

12月15日から18日まで行われた「春日若宮おん祭」も終わり、一気に年の暮れムードが漂い始めたような気がします。

ワタクシは機関紙の新年号と、飛び入り仕事であたふた。
昨夜、久しぶりに電話をかけてきた東京在住の友人に「本業(かぎろひの大和路)そっちのけで、バタバタしていてね」と言うと「本業って、主婦業のこと?」ってからかわれましたが^^;

20日の現地説明会(奈良警察署跡地と興福寺中室・経蔵・鐘楼)も、どうやら行けそうになく、残念。近いのに・・・

とはいえ、ちょっと仕事の全体像が見えてきた余裕と(^_^)v、夕食にお酒を飲んでしまった(飲まずにはおれない「はたはた鍋」)せいで身が入りません~。
というわけで、ブログ更新。

12月15日、春日若宮おん祭のトップをきる「大宿所詣(おおしゅくしょもうで)」。毎年アップしてきたので、今年も記録しておきたいと思います。

機関紙の関連で、私にとっても恒例の密着取材。
「大宿所詣」で時代装束に身を包まれるのは商店街の皆さん。10時集合です(↓奈良商工会議所で)。

151215商工会議所2


タイムスケジュールや、行列内の位置確認など、説明を聞きます。

151215商工会議所


着替えをされ、12時にJR奈良駅前に集合、記念撮影

2015奈良駅前


三条通りを東へ

151215大宿所詣


商店街を巡り、餅飯殿(もちいどの)の大宿所へ。

雨天対策のテントがはられていました。
ワタクシ、約10年前から大宿所詣の追っかけをしておりますが、テントは初めての経験。

御湯立ての儀

151215み湯立て


あつあつの「のっぺ」をいただいて、業務終了(^^)ゞ

151215のっぺ2


昨年(→)と違ったとこっていうと、えっと・・・、雨対策のテントもそうですが、担当側は安全や万が一の危険に備えて看板を作成

151215看板


沿道に外国人が多かったのも印象的(赤い衣は鹿鳴人さん)

151215外国人


英語パンフを作られていたのもさすが

英語パンフ


個人的には、まさかの知人にバッタリ、ビックリの連続。

娘のダンナのお母さんに声をかけられて。あら~
あちらは美しい和服姿で「お茶会なの」
こちらは運動靴にはっぴ、脚立をかかえた姿(笑)

読者で歴史探訪仲間のNさん「中部公民館から出てきたとこで見かけて、あなたじゃないかなあと」

2年前、生駒取材中にお知り合いになったカメラマンのMさん「歩くの楽しそうやね」

10年も同じことをしていると、年に1度とはいえ、顔なじみの方もちらほら。
撮影ポイントで行列を待っている間、ちょっとおしゃべりすることも。春日大社専属カメラマン?の方もその1人で、初めて名刺をいただいたら、お名前は存じ上げているMさんでした。名前と顔が一致~♪


この日は午後からの雨天予報もあり、かなり心配されましたが、なんとかもちました。無事に終わってほんとうによかったことでした。
関係者の皆様、お疲れさまでした。

鹿鳴人さんに写真をお送りしておいたら、ブログでご紹介いただきました。→

そういえば、ワタクシが偶然、ブログ「鹿鳴人のつぶやき」を見つけたのも、大宿所詣がきっかけだったっけ、と懐かしく思い出して(笑)。
6年前になります。→


関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2015/12/18 Fri. 20:32 [edit]

category: 仕事

TB: 0    CM: 2

18

コメント

お疲れさまでした 


鹿鳴人さん

おはようございます。こちらこそ、ありがとうございました。

赤いはっぴ、何とかならないかとフェイスブックでも言われましたが、沿道でも同じ声を聞きました。撮る側としてはたしかに実感します。今年は警備担当が増員されたせいか、行列よりも目立っていたような。
これだけ大きなイベントになってくると、そういった視点も「おもてなし」? 配慮する必要があるのではないかなあと思った次第です。

苦情を言われた方に「進言しておきますね」とお答えしてしまいましたので、鹿鳴人さんに。よろしくお願いします。

URL | かぎろひ #QyAQ.u3g | 2015/12/19 09:28 | edit

ありがとうございました 

かぎろひさん。大宿所詣のアップ拝見しました。当方ブログの紹介もありがとうございました。またよろしくお願いします。

URL | 鹿鳴人 #/p1nTf8Q | 2015/12/19 08:32 | edit

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form

トラックバック

トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/1368-706a6b2a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Trackback
list