かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
初冬の奈良公園で
12月8日、二月堂へ(→★)向かう途中、奈良公園をゆっくり抜けて行った。
思いがけず、紅葉が今さかりなりの風情でビックリ。
もう終わりかけかなと思っていたのでね。もしかしたら、急に気温が落ちて、鮮やかになった?

春日野園地の東に立つ銀杏の木

たしか、今年の銀杏は早い、早い、って言ってたのになあ。。。
大仏池のところなんて、例年よりも早く、あっという間だったよね。この銀杏はいったいいつまで葉をつけているつもりなんやろ。。。
先日、「かぎろひ歴史探訪」に参加されたNさんが、「元気な銀杏は早く散るそうよ」と教えてくださった。
というなら、この銀杏の木は元気がないの? 老樹なのか? こんなにいっぱい葉を繁らせているのに。

近づいてみる。

時々、はらはらっと数枚、葉が落ちてくるのだけれど

降るように激しく葉を落とす、あの銀杏の散り方とはまるで違うのだ。
やっぱり元気がないような気がしてくる。
遊歩道をはさんで、反対側の低い丘の上に、老鹿が1頭

じっと、銀杏の木を見つめている!(ような気がした)
「散るにもエネルギーは要る。ワシもあの銀杏の木と似ている気がしてね」

奈良に奈良公園があって、ありがとう!
思いがけず、紅葉が今さかりなりの風情でビックリ。
もう終わりかけかなと思っていたのでね。もしかしたら、急に気温が落ちて、鮮やかになった?

春日野園地の東に立つ銀杏の木

たしか、今年の銀杏は早い、早い、って言ってたのになあ。。。
大仏池のところなんて、例年よりも早く、あっという間だったよね。この銀杏はいったいいつまで葉をつけているつもりなんやろ。。。
先日、「かぎろひ歴史探訪」に参加されたNさんが、「元気な銀杏は早く散るそうよ」と教えてくださった。
というなら、この銀杏の木は元気がないの? 老樹なのか? こんなにいっぱい葉を繁らせているのに。

近づいてみる。

時々、はらはらっと数枚、葉が落ちてくるのだけれど

降るように激しく葉を落とす、あの銀杏の散り方とはまるで違うのだ。
やっぱり元気がないような気がしてくる。
遊歩道をはさんで、反対側の低い丘の上に、老鹿が1頭

じっと、銀杏の木を見つめている!(ような気がした)
「散るにもエネルギーは要る。ワシもあの銀杏の木と似ている気がしてね」

奈良に奈良公園があって、ありがとう!
- 関連記事
スポンサーサイト
10
« 地光寺跡出土の獣(鬼)面文軒丸瓦 | 初冬の二月堂夕景 »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/1364-9343d711
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |