かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
日曜日に歴史探訪ウォーク
日曜日にもやってほしいというリクエストに応えてみた、ということもあるのですが、実は、前期の最終回が雨となり参加者が少な目だったので、同じコースをもう一度というココロなのです。

魅力的なコース(香具山北西麓)でもあり、花の時期にまた歩いてみたい、という私どもの思いもあって、この時期に特別設定したのでした。
↓この桜並木もきっと満開のはず(2014.12.4撮影)

が、4月5日は、またまた雨予報。とほ。
雨の幻想的な風情が素敵だったと、ほめすぎたか・・・^^;→★
というわけで、参加者はまたまた少ないかもしれませんが、雨でも(警報が出ない限り)決行しまーす。
飛び入り参加大歓迎(参加費1500円)。お弁当などをご用意ください。
近鉄大阪線大福駅10時集合です。
「かぎろひ歴史探訪」→★
- 関連記事
03
« 春色の香具山麓 | 卑弥呼と纏向遺跡の探訪報告 »
コメント
こちらこそありがとうございました
マーキーさん
今日はご参加ありがとうございました。
少人数ならではの和気あいあいな雰囲気がよかったですね。私もすっかり1参加者として楽しみました。
同じコースでも、季節が変わるとこんなに違うのかと実感。春色の風景や雨上がりの清澄さに感動しました。ほんとにええとこに住んではりますね。
今日はありがとうございました(^^)
今日の歴史探索楽しかったしいろいろ勉強になりました(^^)
やっぱり田中先生すごいです(^^)
こじつけじゃなく誰もが納得出来るかが大事!
僕もそう思います。
普段の景色が一味違って見えたら良いなって思い参加した会ですが、それ以上にすげえな膳夫そして橿原市でした(^^)
天岩戸と元薬師寺は大いなる発見❕
ありがとうございました。
そしてみなさんお疲れさまでした(^^)
URL | マーキー #9enIUaYc | 2015/04/05 21:47 | edit
よろしくお願いします
マーキーさん
こんばんは!
こちらにもコメントありがとうございます。
地元の人しか知らないネタも教えていただけるとありがたいです。
参加者は少ないと思いますが、よろしくお願いします。
明日はお世話になります(^^)
いよいよ明日♪
楽しみです(^^)
家の近くって意外と気づいてない良いところあるんでしょうね‼
雨は気にしませんよ(^^)
雨は雨で風情があっていいです(^○^)
URL | マーキー #9enIUaYc | 2015/04/04 21:40 | edit
雨の香具山だったとは!
白雪さん
ザブトン3枚!!
なるほど、ナットク。
もはや、雨はおそれてないのですが・・・
「晴れの香具山」コースも歩いてみたいもの。
No title
なんど天気予報見ても・・・・あ・・・め
行き先変更しましょう!!!思い切って「晴れの香具山」
ドヤ!
URL | 白雪 #J/OPKEkg | 2015/04/04 10:41 | edit
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/1264-9c247ce9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |