かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
石上神宮から春日大社
あんまり遊んでられない状況なのですが、石上神宮とくれば、次号の『かぎろひの大和路』でもとりあげるし、ちょっと早めに行って写真をとろう、何か新たな発見があるかも、帰りは取材のとりこぼしを拾うのもいいか。
なーんていう軽い気持ちで出かけたのですが・・・。もちろん、久しぶりに幼なじみたちに会うのも楽しみ。
和歌山県橋本市を9時15分に出発すると、石上神宮には11時頃に着くとのこと。
実は、ワタクシが奈良市の自宅を出たのもほぼ同時刻。JR奈良駅まで歩き、万葉まほろば線に乗って、天理駅に降りると10時前。商店街をぶらぶらして、大国見山の麗姿を撮ったりしながら

10時40分頃、石上神宮に着くと、向こうから友人たちの乗った車と鉢合わせ。
車って速いわ(笑)
ご無沙汰していても、ちゃん付けで呼び合う幼なじみとは、たちまち童心にかえる不思議。
カメラのSDカードを確認してみると、なぜかほとんど撮ってない^^;
石上神宮にお参りして、ゆっくり境内を歩き

奉納書初大会の、子どもたちの書に目を奪われ

↑上段左から2つめの「つる」。文字がビジュアル!
境内の気と、子どもたちの書に、清々しさをもらって
神宮のすぐ南にある、Le reve(ル レーヴ)★でランチ。ここも写真は皆無^^; なので、昨年6月、取材途中に1人でランチしたときのものを。

食後「これからどこ行く?」てな話になりまして。
「春日大社!」
ひえっ。これもハイカーには考えられません^^;
車って速い(笑)。あっという間に春日さん。
本殿にお参りしてから、ゆっくり奥の院のほうまで歩くと

そこは高畑(たかばたけ)。
新薬師寺にもお参りして

天極堂で甘いものをいただき

別れたのでした。
ああ、楽しかった。久しぶりに観光客気分になった1日。新鮮でした。
※春日大社の式年造替にともなう諸儀式が、いよいよ今年3月から始まります。→こちら
- 関連記事
25
« 1月の、こんな日本酒 | 神明神社はいずこ? »
コメント
お尋ねありがとうございます
なむ隊長ゞ
こんばんは! コメントありがとうございます。
>すごい取り合わせ(笑)
でしょう。私1人では考えられない取り合わせです(笑)。それだけに新鮮というか、おもしろくて。春日大社の奥も、新薬師寺も、久しぶりでした。
>明恵上人の遥拝所
そうそう、以前、なむさんも登場させてはりましたね。
不思議な場所です。
>かぎろひの大和路
お尋ねありがとうございます。なんか、別件がおしてきて、なかなか集中できず、2月に出せたらいいのですが・・・(汗)
こんばんは!
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/1241-65e5e0a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |