かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
皆勤賞
「かぎろひ歴史探訪」ウォークは、6回をひとくくりとして実施しております。
第1期は昨年9月~12月(6回)、第2期今年3月~6月(6回)、無事に終了することができました。
1期間(6回)休まずご参加くださった方には、心ばかりの「皆勤賞」をさしあげています。
第1期は13人の方に、「奈良ふきん」をお送りしました。
ほんとうにささやかな贈り物なのに、予想外に喜んでいただいて、むしろこちらがびっくりしたくらい。何だかうれしくて。
第2期は6人の方が皆勤賞。
何がいいかなと、あちこちのお店をのぞきながら、日を重ねていたのですが、あっ!そうそうと「旅とくらしの玉手箱 フルコト」★さんへ行って、決めてまいりました。

フルコトさんオリジナルの古墳グッズです。
発掘調査スコップスプーンと、前方後円墳型のお箸置き。
ほんとに楽しくて、ついつい口元がゆるんでしまいます。
お送りした皆さんにも気に入っていただけたらいいのですが。
あっ、これらは女性5人に、お1人の男性にはまた違うものを選びました。
えへへ、何だと思います? フルコトさんで求めたものではないのですけどね。
ワタクシは個人的に、発売されたばかりの木簡マスキングテープをゲット。
お送りする封筒にもさっそく使ってみましたよ。

「かぎろひ歴史探訪」第3期は9月から始まります。→こちら
どうぞよろしくお願いします。
第1期は昨年9月~12月(6回)、第2期今年3月~6月(6回)、無事に終了することができました。
1期間(6回)休まずご参加くださった方には、心ばかりの「皆勤賞」をさしあげています。
第1期は13人の方に、「奈良ふきん」をお送りしました。
ほんとうにささやかな贈り物なのに、予想外に喜んでいただいて、むしろこちらがびっくりしたくらい。何だかうれしくて。
第2期は6人の方が皆勤賞。
何がいいかなと、あちこちのお店をのぞきながら、日を重ねていたのですが、あっ!そうそうと「旅とくらしの玉手箱 フルコト」★さんへ行って、決めてまいりました。

フルコトさんオリジナルの古墳グッズです。
発掘調査スコップスプーンと、前方後円墳型のお箸置き。
ほんとに楽しくて、ついつい口元がゆるんでしまいます。
お送りした皆さんにも気に入っていただけたらいいのですが。
あっ、これらは女性5人に、お1人の男性にはまた違うものを選びました。
えへへ、何だと思います? フルコトさんで求めたものではないのですけどね。
ワタクシは個人的に、発売されたばかりの木簡マスキングテープをゲット。
お送りする封筒にもさっそく使ってみましたよ。

「かぎろひ歴史探訪」第3期は9月から始まります。→こちら
どうぞよろしくお願いします。
- 関連記事
スポンサーサイト
11
« 正暦寺を応援する会「縁プロジェクト」 | 台風接近の、非日常 »
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/1155-f6124946
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |