かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
鳥見山へ
とはいえ、万が一を考えると1人での山歩きは自制せざるを得なくて、はがゆい日々(とか言いながら5月4日に額井岳へ登ったばかりなんですが^^;)。
山の上でイベントが開かれるこんな日は1人でも大丈夫だろうと、「鳥見山つつじ祭り」の5月12日行ってみました。
5月4日(→★)、額井岳の頂上から見えた鳥見山

それから、emirinさんのこんな記事にも触発されていました。→こちら
つつじの頃、葛城山をめざすじゅずつなぎの人の列(→

イベントの行われる「鳥見山公園」まではシャトルバスが運行しているようでしたが、ワタクシは榛原駅から歩くのを楽しみにしていました。
ゆるやかな舗装道路を上っていくと、やがて見えてくる額井岳にテンション急上昇。早苗の入った棚田のさわやかなこと!

やがて、車道とは分かれて登山口へ。
誰も歩いてないのはなんで?

ツツジの赤が目に飛び込んできたら、そこが鳥見山公園

ツツジに彩られる「鳥見山中霊畤跡」の碑


勾玉池

鳥見社へお参りすると、神事が始まろうとしていました。

聞けば、「山とハイカーの安全祈願祭」とのこと。
これから、山頂をめざしたいと思っているワタクシ、おおこれはタイムリーとばかり一緒にお祈りしましたよ。
かわいいボーイ(ガール)スカウトさんたちが大活躍。元気な声に思わず、「草餅ちょうだい」

ツツジに関して言えば、葛城山のあの大迫力には及びませんが、見晴らしがすばらしい。こちらは負けていません。


↓これは音羽山? 金剛・葛城方面がややけぶっていましたが、圧巻。
いつまでも見ていたい風景でした。

↓すぐそこに額井岳の麗姿。ヤッホー。登った山は親近感がちがいますね。

この日、1人でも、山頂までは行ってみたいと思っていたのですが…
まさか、鳥見山山頂~貝ヶ平山~香酔山を縦走することになろうとは!
思いがけない出会い、予期せぬ展開があるから人生は楽しい。
この続きは次回に。
山歩きから帰ると、娘夫婦から思いがけないプレゼントが!

なんか、照れるね、ありがと~
- 関連記事
Posted on 2013/05/14 Tue. 00:38 [edit]
category: 山
14
« 鳥見山~貝ヶ平山~香酔山 | 奈良で辻邦生さんと会った頃 »
コメント
mihoさん
こんばんは!
フォローありがとうございます。
場所をだいぶ誤解していたことがわかりました。
思っていたよりは近そうです^^;
ハイキングを兼ねてぜひお訪ねしたいと思います。
そのときは、前もってメールをさせていただきますね。
そうそう、ささやつながりで、メールをくださった方もいるんですよ。
URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2013/05/15 21:57 | edit
リンネさん
こんばんは!
やはり、山の達人がいないと、名前がチンプンカンプンです。
ありがとうございます。
でも、登った山はもう忘れません。
見える山、どれにも登りたい気がしてしまいます。
この週末、葛城山をねらっていたのですが、どうやら雨のようですね。
URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2013/05/15 21:52 | edit
おはようございます。
山の写真は、どれも雄大で綺麗ですね。
>↓これは音羽山?
音羽三山(音羽山・経ヶ塚山・熊ヶ岳)少し離れて久米仙人の龍門岳も見えますね?
>↓すぐそこに額井岳の麗姿。ヤッホー。登った山は親近感がちがいますね
その気持ち良~くわかります。
URL | リンネ #79D/WHSg | 2013/05/15 09:04 | edit
emirinさん
こんばんは!
emirinさんの記事を見てから、行きたくて。
眺望すばらしいですね。また行きたいと思います。
年に1度、「つつじ祭り」には、鳥見山公園で1日いろいろな催しがあるようです。
高校のブラスバンド演奏や歌謡ショーなども。
失礼ながら、これは聞かずに山歩きに夢中になっていました。
草餅はガールスカウトのチビッコさんが販売していました。
URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2013/05/14 19:50 | edit
白雪さん
こんばんは!
梅雨までにもうひと歩きをねらっています。
葛城山のツツジを見て、ダイトレで二上山というのはいかがでしょう。
この前、聞いたところによると、このルートすごくいいのだそうです。
19日、どうですか。
私は結構、真面目に考えているのですけど。
URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2013/05/14 19:45 | edit
mihoさん
こんばんは!
貝ヶ平口バス停へ、という標識、ありました!
えっ、室生寺の近くだと思っていたのですが、間違ってます?
むしろ奈良市(都祁)よりでしょうか。
なんか、方向感覚がわからなくなっています^^;
いつか、お邪魔させていただくのが夢です。
URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2013/05/14 19:39 | edit
PANDORAさん
こんばんは!
いやぁ、この季節の山歩きはほんとに素敵ですね~
新緑が美しく、風はさわやか、元気がもらえます。
梅雨がくる前に、もうひと歩きしたいものです。
桜井ワンデーウォーク、はい、一応、視野に入れていますよぉ。
このままで引き下がるつもりはありませんので! ナンチャッテ
来年、参加できるようにがんばりま~す。
それまでにご一緒できたらいいですね。
URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2013/05/14 19:33 | edit
こんにちは!
わぁ、楽しい鳥見山ハイキングがスタートしてますね!
さすが、かぎろひさん・・・私まで楽しいです!
紹介ありがとう!
ツツジ祭り・・お店が出るのですね!
草餅・・美味しそう\(◎o◎)/!
予期せぬ展開??
何だろう?・・・気になる・・気になる・・・(@_@;)
楽しみにしてますよ!
URL | emirin #79D/WHSg | 2013/05/14 19:00 | edit
草餅1つくださればお供しましたのに。残念健脚がお見せできなくて。
足がウズウズしています。
母の日のお花、もうすぐ敬老の日のお花がこれからは届きますね。
URL | 白雪 #79D/WHSg | 2013/05/14 12:47 | edit
お早うございます!
中々由緒ある山のようで景色も素晴らしいです!
額井岳に続いて鳥見山と低山とはいえ山歩きに力が
入っていますね。さぞかし足腰も山向きにレベルアッ
プされていることでしょう!
来年の「桜井ワンデーウォーク」に向けて準備万端
と言った感じですね。私の友人も来年は是非参加した
いと言っていましたのでその時は・・・
鳥見山は、「まほろば湖(初瀬ダム)」を経由して
長谷寺へ抜けるコースもあるようなのでハイキングに
は絶好ですね。
<思いがけない出会い、予期せぬ展開があるから人生
<は楽しい。・・・
次回の記事を楽しみにしていま~す!
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
| h o m e |