fc2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

佐保川の桜2014② 

3月31日、下記の書店へ納品してまいりました。

ブックヨシダ(大和高田市)
椿日進堂(御所市)
桜井誠文堂(五條市)

ブックヨシダと椿日進堂では御所特集号(27号)、桜井誠文堂では五條特集号(25号)もお求めいただけます。



出発前に、佐保川沿いを桜散歩しました。

前日のまとまった雨、青空、朝の陽ざしを受けて、花たちはいきいきと迎えてくれました。
おはよう!

14.3.31桜アップ


普段、水量は少なめの佐保川も潤ってええ感じ

14.3.31佐保川

14.3.31桜水


桜のトンネルは

14.3.31佐保川トンネル


樹齢165年、川路桜、今年もお見事!

14.3.31川路桜


柳の新緑とのすがすがしいコラボ

14.3.31柳



思っていたよりも開花は進んでいましたが、全体では五~七分咲きぐらいカナ。

14.3.31佐保川全体

まもなく満開になりそう。



大仏鉄道記念公園のところの枝垂れ桜はほぼ満開

14.3.31大仏鉄道


今年も見つけました、鹿鳴人さんの標語あんどん

14.3.31標語

4~6日には夜、あんどんにろうそくが灯ります。
関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2014/03/31 Mon. 23:31 [edit]

category: 佐保川

TB: 0    CM: 4

31

コメント

感謝です 

鹿鳴人さん

おはようございます。
こちらこそ、いろいろとありがとうございました。
すっかり遅くなりお恥ずかしい限りですが、あちこち配本しながら、桜を眺めては、わぁええ季節に発行できたかも! なんて思ったり(笑)

毎年のあんどん標語。すっかりおなじみになって、探すようになりました。ろうそくが入る風情もまた楽しみですね。

URL | かぎろひ #QyAQ.u3g | 2014/04/02 06:38 | edit

見頃です 

MILK MODEさん

おはようございます。
かぎろひの大和路、お求めありがとうございます。
印象に残るお買い上げ、PRになりました(笑)

佐保川、週末は満開でしょうね。スゴイ人だと思いますけど・・・
私のほうは、なかなかお花見気分になれなくてバタバタ続き。でも、この日、御所、五條でついでお花見できて感動デシタ。早く紹介したいのですが・・・

URL | かぎろひ #QyAQ.u3g | 2014/04/02 06:30 | edit

ありがとうございます 

佐保川べりの桜の写真見事です。また、先日は、かぎろひ誌お届けいただきありがとうございました。また、器まつもりをご紹介いただきありがとうございます。
そして、佐保川のあんどんのメッセージもご紹介いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

URL | 鹿鳴人 #/p1nTf8Q | 2014/04/02 02:27 | edit

桜情報ありがとうございます 

今年こそ、佐保川の桜を見に行きたいと思ってますが…週末、行けるかなあ。。。

先日王寺のキャップ書店で、かぎろひの大和路手に入れました(^-^)
前号を買いに行った時は、本の場所が分からなくて、
「すみません、かぎろひさんの本ってどこにありますか?」
「あ、じゃなくて、え~と、かぎろひNOWはどこに置いてますか?」
「あ、違うわ。え~と、小冊子でぇ、300円くらいでぇ、」
と、言ってるうちに、店員さんが、ああと閃いてくださって、こちらですと案内して下さいました(笑)

URL | MILK MODE #ZK8I3X6w | 2014/04/01 22:40 | edit

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form

トラックバック

トラックバックURL
→http://kagiroi3.blog.fc2.com/tb.php/1108-fb1df243
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Trackback
list