fc2ブログ

02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

交差点のお地蔵さん 



写真は、ご存じ、西大寺二条町交差点の地蔵堂。

平城宮跡のやや北西、道路(県道104号)のど真ん中に、陸の孤島のようにたたずむ。

地理を説明するのに「あのお地蔵さんのとこを南へ曲がってね…」などとよく言いますよね。

奈良の人にとってはそれほどおなじみなのだが、さて、きちんとおまいりして、お地蔵さんを拝顔された方はどれくらいいるだろうか。
せいぜい、車からチラリ、遠くから合掌、ぐらいでは?

まあおまいりするほどのことはないし(あっお地蔵さまごめんなさい)、と言うよりも、交通量が非常に多い所なので、ちょっと車を止めてというのは不可能だし、道路横断にも命の危険を感じるような場所なのだ。

このほど、ワタクシが身を賭して、横断してまいりましたicon16

お地蔵さま、写真を掲げさせていただくのをお許しください。

「歓喜寺地蔵尊」っていうんですね。





(ちょっと手が震えたかな、写真があまい<(_ _)>)

合掌。
お地蔵さま、これからもお見守りくださいますよう!


※ なむさいじょうさんのブログ「ちょっと奈良まで行ってきます」では、このお隣にある弘法の井戸や、道標の写真も見ることができます。
http://namusaijo.narasaku.jp/e9996.html

関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2009/07/24 Fri. 14:25 [edit]

category: 石仏

TB: --    CM: 10

24

コメント

 

なむさいじょうさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
私よりも先に、もっときちんと写真撮っていらっしゃったのですねえ。
さすがに、ほかのところもおさえてはって、感心しました。
ええ、弘法大師の井戸だそうですね。
弘法大師がこの村でたいへん親切にしてもらったので、お礼に何がいいかと問うと、井戸がいい! と言って掘ってもらったという言い伝えがあるそうです。
道標もよく撮れましたね。
ありがとうございます。
追記で、なむさいじょうさんのブログのことを入れさせていただきたいと思います。
メグさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
このお地蔵さんも、たたりをおそれてもとのままに、という話も聞いています。
私の住む近くにもそういう大事な樹があります。
それにしても、ここにも、説明板とか由来とか、ちょっとあればいいのになあと
思いますねっ。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2009/07/25 07:24 | edit

 

私も こちらは 気になってましたが、 何があるのか
分かって す~っとしました
道の所にあるのって 結構あちこちに見ますよね
特に 樹 が多い
なんで こんな道路の真ん中に ??
では なくて 道路がある前から 樹 があった んですよね
こういった樹は 切ると 何か 良くない事があるようで
結構残ってますよね

URL | メグ #79D/WHSg | 2009/07/25 05:07 | edit

 

こんばんは~
トップの写真の右側のお堂にお地蔵様がいらっしゃいましたが、左側のお堂には井戸がありましたね。
(弘法大師の井戸だったかナ? 間違っていたらゴメンナサイ)
トップの写真にもわずかに見えてますが、
「二条町」の看板のある電信柱のすぐ横に「西大寺道」の道標がありました。
「道」の字が半分埋もれています。なんか、すごい状態です。
大昔からここが大切な場所だったのでしょうね。
私もスリリングに写真をとりました(笑)
もしよろしければ、私の名前にリンクを貼ってますので道標の写真をどうぞ。
http://namusaijo.narasaku.jp/e9996.html

URL | なむさいじょう #79D/WHSg | 2009/07/25 01:33 | edit

 

こんばんは。
うわぁ~、こんなにコメントいただいたの、初めてです。
皆様、ありがとうございます。
円亀山人さん
すぐ北側の「歓喜寺」、知りませんでした。
今度行ってみます。
いつも遠くから教えていただき、感謝しております。
旅宿ぶらりさん
はなのさんがおっしゃっているように、お地蔵さまが先にここにいらっしゃったのです。
移そうという話も出たようなのですが、地元の方が反対したというふうに聞きました。
はなのさん
ほんとに!
新大宮のお地蔵さまの前をいつも通っています。
あ、こちらのお顔も存じ上げてないわ~…
今度、ご挨拶しなくちゃ、遅ればせながら。
かぴぱらさん
はじめまして!
わあ、奇遇ですねえ。
最初にコメントいただいた円亀山人さんは、香川県丸亀市の方ですよ。
この方も、奈良にはよくいらっしゃっているので、たいへんお詳しく、
いろいろと教えてもらっています。
これから、ブログへお訪ねさせていただきます。
emirinさん
ですよね。
私も今回、おそれながら、お近づきさせていただいた次第です。
ええお顔してはりました~。

URL | かぎろひ #79D/WHSg | 2009/07/24 23:36 | edit

 

今晩は!
いつも西大寺方面に行く時は通りますよ・・・
でも、こんなお顔のお地蔵さんだとは・・・知りませんでした。
かぎろひさんのおかげでです!
いつも綺麗なお花のお供え・・・いいですね~
守って頂いているんだなぁ~と感じます・・・
私も・・・合掌・・・かぎろいさんに感謝!

URL | emirin #79D/WHSg | 2009/07/24 23:09 | edit

 

自己紹介~いまは、生まれ故郷のさぬき市長尾に住まいして、三年になりま
す。(香川県の東の方)マイカーは相変わらず大阪ナンバーのまま~
北・東・大阪に(北河内)五十年住み着いていましたが?
ブログ名は(星空)フォトラバという項目をクリックして、その他~クリック
すれば、星空がでます~~その前に、あしたさぬきjpを探してください~
(あしたさぬき)はひらがなです。香川県内の地域ブログです。
73歳と5ヶ月ぐらい~

URL | かぴぱら #79D/WHSg | 2009/07/24 21:40 | edit

 

はじめまして、私も通りすぎるだけでこの写真には見覚えがあります。
平城宮跡には、しばしばゆきました。古墳・遺跡の説明会には24号線を
避けてこの近辺をマイカーで走りぬけ?枚方方面に帰りました。
季節の花の写真を撮りに、なんども来たことがあります。
なんというても、歴史の街ですね~なつかしい~なつかしい~

URL | かぴぱら #79D/WHSg | 2009/07/24 21:19 | edit

 

 お地蔵様って本当に「何でこんなところに」って思うような
ところにありますが、よーく考えたら後から道路がついたので
しょうね。西大寺の交差点のお地蔵様も新大宮の線路沿いの
お地蔵様も毎日騒音と排気ガスでお気の毒にと思います。
 なんだか行動半径が同じのような……。
佐保側沿いに知人が住んでいます。以前ブログの風景写真を拝見
していて、彼女の家の近くではないかと思いました。一駅二駅の
ご近所さんが多いみたいですね。ローカル色濃いブロブですね。

URL | はなの #79D/WHSg | 2009/07/24 20:05 | edit

 

平城宮跡の北西の方はあまり行きません・・・
なので、初めて知りました。
歓喜寺地蔵尊様に、合掌。
交通量の多そうな所に鎮座しておられますが、この場所でなければいけない何かの理由があるのでしょうか。
そのことがちょっと気になりました。

URL | 旅宿ぶらり #79D/WHSg | 2009/07/24 19:48 | edit

 

あのお堂のお地蔵さま「歓喜寺地蔵尊」というお名でしたか。
すぐ北側にある「歓喜寺」というお寺と関係があるのでしょうか。
寺名から「歓喜天」をご本尊にしているお寺のようですね。
私が最初に奈良と親密になった寺院が生駒の宝山寺ですから、
「聖天さん」とは縁が深いです。本当は秘仏で少々艶っぽいお姿は
拝観できずにお参りだけを毎朝していました。
ところで、あの危険な場所で、よくもこれだけバッチリ写されましたね。
さすが、かぎろひ様です。彫りの深い堂々としたお姿なのが判ります。
高松市の東部に、これと全く同様の地蔵堂がありますが、
そちらは四辻のど真ん中にお堂があるので一層ヤバイ場所です。
のぞく勇気はとてもありません。

URL | 円亀山人 #79D/WHSg | 2009/07/24 16:43 | edit

Comment
list

コメントの投稿

Secret

Comment
form