かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
フォーラム 田原本の能
やらなければならないことが山積して気になりながら、なんか他に目が向いてしまう不思議。高校時代、試験前ぐらい勉強しようと一夜漬けをするつもりが、夜中に急に無関係な本を読みたくなってしまった時のような(笑)。試験の結果はさんざんだったはずだが全く覚えていないのに、その時読んだ『ジェーン・エア』や『嵐が丘』は記憶に残っている。
今日9月10日は、「フォーラム 田原本の能」に参加してみた。申し込み不要だったので。

↑「世界文化遺産 能 発祥の地 田原本」ののぼりと、向こうは会場の、田原本青垣生涯学習センター・弥生の里ホール

演目もたっぷり。

会場もほぼ満席。能発祥の地ならではの、田原本町民の熱さを感じたのだった。
終了後、ゲリラ豪雨。その中を歩けるような状態ではないほどの雨脚。
小ぶりになるまで時間つぶしをしようと、ウロウロしていたら、図書館で知人にバッタリ。家の近くまで車に乗せていただくというラッキーさ。ありがとうございました。
今日9月10日は、「フォーラム 田原本の能」に参加してみた。申し込み不要だったので。

↑「世界文化遺産 能 発祥の地 田原本」ののぼりと、向こうは会場の、田原本青垣生涯学習センター・弥生の里ホール

演目もたっぷり。

会場もほぼ満席。能発祥の地ならではの、田原本町民の熱さを感じたのだった。
終了後、ゲリラ豪雨。その中を歩けるような状態ではないほどの雨脚。
小ぶりになるまで時間つぶしをしようと、ウロウロしていたら、図書館で知人にバッタリ。家の近くまで車に乗せていただくというラッキーさ。ありがとうございました。
10
| h o m e |