かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
国見山(枚方市)
2月11日、大阪の山の会に参加させていただいたとき、実に6つの山のピークを踏んだのですが(⇒★)、展望がきいたのは2つだけでした。
高低図を再掲しますね。

なんといっても抜群だったのは360度ビューの交野山⇒★
お昼過ぎに到着したので、わーこんな景色を見ながらお弁当を食べるなんて。サイコー! わくわくしていたら…。
え。きっとそのつもりだったのでしょうが、人が多かったので変更することにしたようなのです。
山頂にはそこそこの人がいたとはいえ、ちょっと下ったところに誰もいない広めの場所があったのに…、下る下る。
惜しげもなく山頂に別れを告げる潔さに啞然(笑)。山慣れた人ならではなのでしょうね。
ワタクシなどは大慌てで、うそ、え、どこまで下るん? 後ろ髪ひかれながらついて行ったのでした(笑)
↑結局、上の図で、交野山とサンドイッチ山の間のいちばん低い所でお昼になりました。まあ、池のそばの公園でそれなりに素敵な場所ではあったのですが、絶景を眼下にしながら交野山で食べたかったなあと思わずにはいられませんでした、ひそかに。リベンジするぞ(笑)
でも、最終ポイントの国見山からの眺望がすばらしかったので、満足でしたー。



高さが300mもないのに、すばらしい見晴らしです。



西と北に開けていて、雪をかぶった比良山系まで見ることができましたよ。

それにしても、「国見山」という名前は普通名詞のようですよね。
奈良にもいくつかありますし、3つぐらいは登ったかも。
全国の国見山で検索してみると
国見山 (北海道) - 北海道河東郡音更町と河西郡芽室町の町境にある山。標高128m。周辺は国見山自然観察教育林となっている。
国見山 (岩手県) - 岩手県北上市にある山。標高244m。
国見山 (福島県) - 福島県南相馬市にある山。標高564m。
国見山 (茨城県) - 茨城県笠間市にある山。標高392m。
国見山 (三重県松阪市・奈良県東吉野村) - 三重県松阪市と奈良県吉野郡東吉野村の県境(台高山脈)にある山。標高1,248m。
国見山 (三重県名張市・津市・奈良県曽爾村) - 三重県名張市・津市と奈良県宇陀郡曽爾村の県境にある山。標高863m。
国見山 (奈良市・天理市) - 奈良県奈良市と同県天理市の市境にある山。標高680m。
国見山 (奈良県御所市) - 奈良県御所市にある山。標高229m。
国見山 (奈良県宇陀市・曽爾村) - 奈良県宇陀市と同県宇陀郡曽爾村の市町境にある山。標高1016m。
国見山 (大阪府) - 大阪府枚方市にある山。標高284m。
国見山 (兵庫県) - 兵庫県宍粟市にある山。標高465m。山周辺は県立国見の森公園となっている。
国見山 (徳島県) - 徳島県三好市にある山。標高1,409m。
国見山 (高知県) - 高知県高知市にある山。標高926m。雪光山とも呼ぶ。
国見山 (高知県香美市・本山町) - 高知県香美市と同県長岡郡本山町の市町境にある山。標高1,089m。
国見山 (熊本県山鹿市菊鹿町) - 熊本県山鹿市の県境(筑肥山地)にある山。標高1,018m。
国見山 (熊本県山鹿市鹿央町) - 熊本県山鹿市にある山。標高389m。
国見山 (水俣市) - 熊本県水俣市大川にある山。標高867m。約4.5km東に国見山 (球磨村)がある。
国見山 (球磨村) - 熊本県球磨郡球磨村一勝地にある山。標高969m。約4.5km西に国見山 (水俣市)がある。
国見山 (長崎県) - 長崎県佐世保市にある山。標高777m。市内最高峰であり佐々川の源流がある。
国見山 (宮崎県西米良村・熊本県八代市) - 宮崎県西米良村と熊本県八代市にまたがる山。標高1391.5m。
国見山 (宮崎県都城市高城町) - 宮崎県都城市にある山。
国見山 (鹿児島県) - 鹿児島県肝属郡肝付町(大隅半島)にある山。標高887m。
↑Wikipediaより⇒★
弊ブログ内を探してみると
国見山(曽爾村)⇒★
大国見山(天理市)⇒★
国見山(御所市)⇒★(写真が消えたままですいません)
枚方市の国見山
高低図を再掲しますね。

なんといっても抜群だったのは360度ビューの交野山⇒★
お昼過ぎに到着したので、わーこんな景色を見ながらお弁当を食べるなんて。サイコー! わくわくしていたら…。
え。きっとそのつもりだったのでしょうが、人が多かったので変更することにしたようなのです。
山頂にはそこそこの人がいたとはいえ、ちょっと下ったところに誰もいない広めの場所があったのに…、下る下る。
惜しげもなく山頂に別れを告げる潔さに啞然(笑)。山慣れた人ならではなのでしょうね。
ワタクシなどは大慌てで、うそ、え、どこまで下るん? 後ろ髪ひかれながらついて行ったのでした(笑)
↑結局、上の図で、交野山とサンドイッチ山の間のいちばん低い所でお昼になりました。まあ、池のそばの公園でそれなりに素敵な場所ではあったのですが、絶景を眼下にしながら交野山で食べたかったなあと思わずにはいられませんでした、ひそかに。リベンジするぞ(笑)
でも、最終ポイントの国見山からの眺望がすばらしかったので、満足でしたー。



高さが300mもないのに、すばらしい見晴らしです。



西と北に開けていて、雪をかぶった比良山系まで見ることができましたよ。

それにしても、「国見山」という名前は普通名詞のようですよね。
奈良にもいくつかありますし、3つぐらいは登ったかも。
全国の国見山で検索してみると
国見山 (北海道) - 北海道河東郡音更町と河西郡芽室町の町境にある山。標高128m。周辺は国見山自然観察教育林となっている。
国見山 (岩手県) - 岩手県北上市にある山。標高244m。
国見山 (福島県) - 福島県南相馬市にある山。標高564m。
国見山 (茨城県) - 茨城県笠間市にある山。標高392m。
国見山 (三重県松阪市・奈良県東吉野村) - 三重県松阪市と奈良県吉野郡東吉野村の県境(台高山脈)にある山。標高1,248m。
国見山 (三重県名張市・津市・奈良県曽爾村) - 三重県名張市・津市と奈良県宇陀郡曽爾村の県境にある山。標高863m。
国見山 (奈良市・天理市) - 奈良県奈良市と同県天理市の市境にある山。標高680m。
国見山 (奈良県御所市) - 奈良県御所市にある山。標高229m。
国見山 (奈良県宇陀市・曽爾村) - 奈良県宇陀市と同県宇陀郡曽爾村の市町境にある山。標高1016m。
国見山 (大阪府) - 大阪府枚方市にある山。標高284m。
国見山 (兵庫県) - 兵庫県宍粟市にある山。標高465m。山周辺は県立国見の森公園となっている。
国見山 (徳島県) - 徳島県三好市にある山。標高1,409m。
国見山 (高知県) - 高知県高知市にある山。標高926m。雪光山とも呼ぶ。
国見山 (高知県香美市・本山町) - 高知県香美市と同県長岡郡本山町の市町境にある山。標高1,089m。
国見山 (熊本県山鹿市菊鹿町) - 熊本県山鹿市の県境(筑肥山地)にある山。標高1,018m。
国見山 (熊本県山鹿市鹿央町) - 熊本県山鹿市にある山。標高389m。
国見山 (水俣市) - 熊本県水俣市大川にある山。標高867m。約4.5km東に国見山 (球磨村)がある。
国見山 (球磨村) - 熊本県球磨郡球磨村一勝地にある山。標高969m。約4.5km西に国見山 (水俣市)がある。
国見山 (長崎県) - 長崎県佐世保市にある山。標高777m。市内最高峰であり佐々川の源流がある。
国見山 (宮崎県西米良村・熊本県八代市) - 宮崎県西米良村と熊本県八代市にまたがる山。標高1391.5m。
国見山 (宮崎県都城市高城町) - 宮崎県都城市にある山。
国見山 (鹿児島県) - 鹿児島県肝属郡肝付町(大隅半島)にある山。標高887m。
↑Wikipediaより⇒★
弊ブログ内を探してみると
国見山(曽爾村)⇒★
大国見山(天理市)⇒★
国見山(御所市)⇒★(写真が消えたままですいません)
枚方市の国見山
14
| h o m e |