かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
ひとりぐらし
毎日のように、入院に関わる所用をこなしながらつくづく思うことは、逆じゃなくてよかった、ということ。もしも、ワタクシが入院することになったら、夫にはとても無理だと思うのだ。
夫が1人になっても、毎日の食生活を謳歌するであろううことは容易に想像できるものの(笑)、入院者へ洗濯物を届けたり持ち帰ったりはアカンなあ。第一、洗濯機を回したこともなければ、ワタクシの衣類の収納場所もおそらく知らないはず(笑)
娘に負担をかけたに違いない。
かぎろひさんは食生活に困っているのでは? って。
皆さんいちばん心配してくれるのはそこ、よね。
いえいえ、ご心配無用ですぞ。
もともと料理するのは嫌いではなかった。ただ、何十年もやってこなかっただけ(笑)
独り暮らしも長かったしね。姉と同居している頃は、ワタクシが食事担当やったんやで。
独り暮らしになってからの食生活を振り返ってみた。
しかーし、ほんとうに、現在手持ちの仕事がいっぱいいっぱいで、仕事の合間に病院へ行ったり、買物したり、食事したり、ってな感じ。このあたりは、夫に感謝しかない。
夫が入院してすぐの頃は、差し入れが届いてびっくり。
なんか、食にたずさわっているオトモダチが多いのも不思議というかありがたいというか。みんな男性やけどね(笑)
3月13日、 桃谷樓のぎょうざ

大きくて具がいっぱいつまっていて、ラーメン屋さんの餃子とは別物。あれはあれでおいしいけど。
3月18日、じゅん平弁当

ひとりでは揚げ物はまずしないので、ありがたい。
時間がないからといって、店屋物を頼んだり、外食はしないけど…、何度かランチしているよ。
ずっと気になっていたならまちの「春」
やっと娘に連れていってもらった。


娘よ、ごちそうさま。
それから、会議の後の「櫃屋」ランチ

先日の佐保川散歩の後は、西大寺まで行って、新しくできた地ビールの店を偵察(笑)

かぎろひさんの、手づくり食事は出てないやん、って?
はい、撮る気にならず(笑)
ようやく、昨日の朝食を1枚

炊き立てご飯、具だくさんのお味噌汁、小松菜のおひたし、納豆、鮭の塩焼き
いろいろな差し入れもありがとうございます。

↑せとか

↑古都華
甘い物のありがたさもよくわかった日々

↑とらやの羊羹。ほんのりいちごの風味。虎の箱もかわいい

↑ハラダのラスク
今日は「奈良八重桜の会」クラウドファンディングの最終日。20周年記念誌の協賛ご芳名ページを完成させるべく、数人で最終チェック会議の予定。ご支援ありがとうございました。
病院はパス。
夫が1人になっても、毎日の食生活を謳歌するであろううことは容易に想像できるものの(笑)、入院者へ洗濯物を届けたり持ち帰ったりはアカンなあ。第一、洗濯機を回したこともなければ、ワタクシの衣類の収納場所もおそらく知らないはず(笑)
娘に負担をかけたに違いない。
かぎろひさんは食生活に困っているのでは? って。
皆さんいちばん心配してくれるのはそこ、よね。
いえいえ、ご心配無用ですぞ。
もともと料理するのは嫌いではなかった。ただ、何十年もやってこなかっただけ(笑)
独り暮らしも長かったしね。姉と同居している頃は、ワタクシが食事担当やったんやで。
独り暮らしになってからの食生活を振り返ってみた。
しかーし、ほんとうに、現在手持ちの仕事がいっぱいいっぱいで、仕事の合間に病院へ行ったり、買物したり、食事したり、ってな感じ。このあたりは、夫に感謝しかない。
夫が入院してすぐの頃は、差し入れが届いてびっくり。
なんか、食にたずさわっているオトモダチが多いのも不思議というかありがたいというか。みんな男性やけどね(笑)
3月13日、 桃谷樓のぎょうざ

大きくて具がいっぱいつまっていて、ラーメン屋さんの餃子とは別物。あれはあれでおいしいけど。
3月18日、じゅん平弁当

ひとりでは揚げ物はまずしないので、ありがたい。
時間がないからといって、店屋物を頼んだり、外食はしないけど…、何度かランチしているよ。
ずっと気になっていたならまちの「春」
やっと娘に連れていってもらった。


娘よ、ごちそうさま。
それから、会議の後の「櫃屋」ランチ

先日の佐保川散歩の後は、西大寺まで行って、新しくできた地ビールの店を偵察(笑)

かぎろひさんの、手づくり食事は出てないやん、って?
はい、撮る気にならず(笑)
ようやく、昨日の朝食を1枚

炊き立てご飯、具だくさんのお味噌汁、小松菜のおひたし、納豆、鮭の塩焼き
いろいろな差し入れもありがとうございます。

↑せとか

↑古都華
甘い物のありがたさもよくわかった日々

↑とらやの羊羹。ほんのりいちごの風味。虎の箱もかわいい

↑ハラダのラスク
今日は「奈良八重桜の会」クラウドファンディングの最終日。20周年記念誌の協賛ご芳名ページを完成させるべく、数人で最終チェック会議の予定。ご支援ありがとうございました。
病院はパス。
31
| h o m e |