fc2ブログ

06 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 08

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

七夕限定酒とさぬきオリーブ酵母 

7月7日、香川県のOさんからお酒が贈られてきて、ひときわ楽しい夕食となりました。

210708お酒

向かって左は、七夕限定酒「ささのはさらさら〈初呑み切り〉「梅錦」と、右は「さぬきオリーブ酵母」仕込の「たのののた」。

どちらも四国の蔵元で、「梅錦」は愛媛県⇒

HPを見ていて、以前「山川流」というお酒をいただいたことがあるのを思い出しました。⇒

県外のお酒は、(たぶん)蔵元を訪ねたことがないせいもあるでしょうね、なかなか覚えられません。
けれども、こうして、お酒のご縁が広がるシアワセ(笑)

ワタクシも県外の方にお酒をお贈りするときは、必ず奈良のものにしています。

話がそれました。
七夕限定酒というのは初めて聞いたのですが、「立春朝搾り」と同様、日本名門酒会の企画のようです。⇒


もう一本の「たのののた」は香川県の川鶴酒造のもの。
「さぬきオリーブ酵母」を使っていると聞くだけで高揚感があります。

以前も同じ酵母を使った別の蔵のお酒をいただきました。
こちらに少し説明も書いていますのでよろしければ⇒

さぬきオリーブ酵母⇒

写真にちょこっと見えているめんたいこは、タイムリーにも翌日届いたもの。
Oさん、Sさん、ありがとうございました。

夕食には茶碗蒸しも。

210708茶碗蒸し

写真の順序が逆になっていますが、この後、お酒です。
というか実を申せば、(夫が)茶碗蒸しを作っているあいだに、お酒の写真を撮ったというわけで(笑)
今夜も楽しみます。


スポンサーサイト



Posted on 2021/07/09 Fri. 10:46 [edit]

category:

TB: 0    CM: 0

09