fc2ブログ

10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

大相撲桜井場所 

来年3月30日(月)、大相撲桜井場所が開催されます!

2020桜井巡業チラシ_ページ_1

↑クリックで拡大します。

開催日時:令和2年3月30日(月)
開催場所:桜井市芝運動公園総合体育館
問い合わせ:TEL 0745-61-6872 FAX 0742-90-1469
HP⇒


チケットの販売は令和元年12月1日(日)10:00~

2020桜井巡業チラシ_ページ_2

↑クリックで大きくしてご確認ください。


桜井は相撲発祥の地。
垂仁天皇の御代に、野見宿禰と当麻蹴速が天覧相撲を行ったことが『日本書紀』に書かれており、これが日本の相撲のはじまりとされているのです。


JR万葉まほろば線巻向駅から東へ、坂道を上っていくと、垂仁天皇の纏向珠城宮跡があり

垂仁天皇宮跡碑


そこからさらに東へ上ってゆくと

2016相撲神社道標


相撲神社

2016相撲神社


日本初天覧相撲が行われた「カタヤケシ」という地だと伝えられています。


発祥地ということもあって、桜井市では相撲が盛んです。
市内の全小学校に土俵があることにも驚きましたが、毎年、相撲大会が開催されています。

そうそう、以前、『かぎろひの大和路』28号(⇒)の取材で歩き回っていたときに、古老からよく聞いたのは、昭和37年、大鵬、柏戸両横綱を筆頭に幕内全力士が、相撲神社に参拝したということ。


相撲神社にも書かれていました。

2016相撲神社説明

聞いた話によると、力士一行は70台の車を連ねてパレードし、「カタヤケシ」につくられた土俵で、両横綱が手数入りを奉納されたとか。


それから、平成23年(2011)、芝運動公園の土俵が復活されたときは、土俵開きに錦戸親方(元関脇、水戸泉関)らが来られて盛り上がったそうです。
以前の弊ブログ(2011.9.20)⇒

「カタヤケシ」についても(2011.9.17)⇒

スポンサーサイト



Posted on 2019/11/06 Wed. 18:39 [edit]

category: 相撲

TB: 0    CM: 0

06