かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
JR北宇智駅で
JR和歌山線北宇智駅~金剛登山口を往復ハイキングした日のこと→★
駅まで帰り着いたとき、急げば電車に間に合う状態だったのですが、走るほどの急用があるわけでなし、このひなびた駅で30分ほど1人ゆっくり過ごすのも悪くないと、一本見送ったのでした。

かつて(10年ほど前まで?)この駅にはスイッチバックがあって、結構楽しかったのです。
8年前のブログ内記事→★
山小屋風のかわいい駅舎でひとり

冷たいものを飲もうとキョロキョロしたら、あら!
ホームの向こうから呼んでいる?(笑)

たっぷり汗をかいた後はサイコーやね、と誰もいない駅舎でビールをごくごく。
ん? ど、どこからか視線を感じる…
あっ、見られていました!

やぁ、やぁ、きみたちでしたか! こんにちは!
駅舎の天井の片隅にツバメたちが。

↑中央上
もうかなり大きくなっているようなのに、巣立ちはまだなのかなあと思っていると、外からツバメたちが入ってきて、駅舎の中をとびかったり

巣とは別の所にとまったり

↑左下
あるいは巣に戻って、押し合いへし合いしていたり

かと思うと、また外へ出ていっては駅舎の周りをさかんに飛び回っています。
どうやら、巣立ちの時期で、やっと飛べるようになったけれど、巣の中の3~4羽のみがちょっと遅れているといった感じ。
親ツバメの姿はわかりませんでしたが、外のどこかで見守っているのでしょうか。
まもなく、全員が巣立つと吉野川の河川敷の茂みに移動するのかしら。
また、北宇智駅へ行くのが楽しみになりました。7月下旬、まだいるかなあ。
じゃ、またね!

※北宇智駅(下のほう、赤枠。隅田駅から和歌山県。クリックで拡大します)

駅まで帰り着いたとき、急げば電車に間に合う状態だったのですが、走るほどの急用があるわけでなし、このひなびた駅で30分ほど1人ゆっくり過ごすのも悪くないと、一本見送ったのでした。

かつて(10年ほど前まで?)この駅にはスイッチバックがあって、結構楽しかったのです。
8年前のブログ内記事→★
山小屋風のかわいい駅舎でひとり

冷たいものを飲もうとキョロキョロしたら、あら!
ホームの向こうから呼んでいる?(笑)

たっぷり汗をかいた後はサイコーやね、と誰もいない駅舎でビールをごくごく。
ん? ど、どこからか視線を感じる…
あっ、見られていました!

やぁ、やぁ、きみたちでしたか! こんにちは!
駅舎の天井の片隅にツバメたちが。

↑中央上
もうかなり大きくなっているようなのに、巣立ちはまだなのかなあと思っていると、外からツバメたちが入ってきて、駅舎の中をとびかったり

巣とは別の所にとまったり

↑左下
あるいは巣に戻って、押し合いへし合いしていたり

かと思うと、また外へ出ていっては駅舎の周りをさかんに飛び回っています。
どうやら、巣立ちの時期で、やっと飛べるようになったけれど、巣の中の3~4羽のみがちょっと遅れているといった感じ。
親ツバメの姿はわかりませんでしたが、外のどこかで見守っているのでしょうか。
まもなく、全員が巣立つと吉野川の河川敷の茂みに移動するのかしら。
また、北宇智駅へ行くのが楽しみになりました。7月下旬、まだいるかなあ。
じゃ、またね!

※北宇智駅(下のほう、赤枠。隅田駅から和歌山県。クリックで拡大します)

08
| h o m e |