fc2ブログ

08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

竹林寺 月待ち会2014 

竹林寺(生駒市有里町)の護持ボランティアをされている、山野のしゅんらんさんから今年もまた「月待ち会」のお知らせが届きました(ずいぶん前にいただいていたのですが、ご案内が遅くなり申しわけありません)。

14.10月待ち会

↑いつもながら、手書きのチラシ、ほんとうによくできていますね。

●平成26年10月5日(日)午後5時30分~8時30分(小雨決行)
●竹林寺本堂
●唐招提寺石田智圓長老による法要厳修
●その後、庫裏でいろいろなお楽しみがあるようです。

昨年、参加させていただきました。しみじみとした温もりを覚えたことを思い出します。→こちら

竹林寺月待ち会


残念ながら、「月待ち会」は今年で最後になるそうです。
↓チラシから

ご報告
竹林寺は平成10年の復興から16年半過ぎました。
ご縁をいただきました皆様のお心で護持活動が継続されております。
おかげさまで「竹林寺のことを知ってほしい!!」との当初の願いはかなり満たされてまいりました事に感謝しつつも、ボランティアメンバーの高齢化を考慮しますと、「月待ち会」は今年をもって末広がりの終会とさせていただき、また新たな竹林寺の発展を願うことになりました。



ワタクシは昨年、『かぎろひの大和路』の取材でお世話になり、今年の「かぎろひ歴史探訪」でも思いがけないおもてなしを頂戴し(→)、大きな感動となって今も心をあたたかくしてくれています。

今年の「月待ち会」は、さらにいい雰囲気になるのは間違いないでしょう。

よろしければ、昨年の記事をどうぞ。
生駒山竹林寺で法要→
竹林寺の和(輪)→
スポンサーサイト



Posted on 2014/09/26 Fri. 21:12 [edit]

category: 大和の寺社

TB: 0    CM: 2

26