fc2ブログ

07 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 09

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

木曽駒ヶ岳へ 

ワタクシの“行ってみたい引き出し”の上のほうにいつもあった木曽駒ヶ岳。本格登山などハナから諦めているのですが、3000m近くまでロープウェイで行けるなんて、夢のようではありませんか。

でも山へ1人で行くのはコワイし、夫はそんなとこへ行くのはごめんだと言うし、誘う仲間もいないしで、なかなか実現しないままだったのです。
と、ある日、「木曽駒ヶ岳 千畳敷カールを歩く」という日帰りバスツァーがあることを知り、これなら大丈夫だろうと1人で参加してきました。

8月9日、憧れの木曽駒ヶ岳へ~♪

麓で乗り換えた山岳バスはうねうねと急なカーブを曲がりながら、どんどん登っていきます。ロープウェイのしらび平駅はすでに1662mの高所。

13.8.9しらび平駅


ロープウェイはここから一気に950mを上昇。日本最高の高低差だそう。

ロープウェイは60人乗り。

13.8.9ロープウェイ


所要時間7分30秒。
秒速7m。時速約25㎞。かなり早く感じます。





では、ロープウェイからの景色を。

13.8.9ロープウェイ山



降りるとそこは、2611mの高所。
こんな高いとこ、初めて~
わ~

13.8.9千畳敷カール1


気温は20度ほど。涼しい~。陽ざしはきびしいけれど。
いいお天気に恵まれてよかった、と思っていると、霧がたちのぼってきて

13.千畳敷カール雲



たちまち雲の中!

13.8.9千畳敷雲2





お花畑のあちこちに可憐な姿が。
まず目に入ってきた群生はコバイケイソウ。

13.8.9コバイケイソウ3



13.8.9コバイケイソウ


13.8.9コバイケイソウ2

例年こんな感じなのかと思っていたら、数年に1度とも言われている花だそうで、今年は当たり年だったようです。

撮ってきた花と高山植物図鑑を首っ引きで。間違っていたらゴメンナサイ。

13.8.9高山植物2_1



チングルマ(かと思ったのですが、ハクサンイチゲらしいです。emiさん、ありがとう)

13.8.9チングルマ_1



トリカブトのようなサクライウズ(左)とヨツバシオガマ

13.8.9高山植物2


アルプスの少女ハイジになったような気分で、千畳敷カールを楽しく歩き

雄大な景色を見ながらソフトクリームも食べたけれど

13.8.9アイス


心残りが………

13.8.9登山道

もっと上へ行きたい気持ちがむらむらとわき起こり、もう一度、ここへ来て上をめざしたい、そこからの景色を見たい! と思うのでした。

※中央アルプス 駒ヶ岳ロープウェイ→こちら

スポンサーサイト



Posted on 2013/08/10 Sat. 23:50 [edit]

category: 県外

TB: --    CM: 10

10