かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
佐保川から東大寺境内へ桜散歩 2013.4.4
4月4日、ならまち方面へ行くのに、奈良公園をぬけて。
前日の風雨をものともせず、佐保川の桜はまだ大丈夫。よかった。

川路桜も元気、元気。

東大寺講堂跡から大仏殿を

2本のおかっぱ桜も、ほぼ満開

うっと~り

眺めていると、鹿さんたちが急ぎ足で前を横切って…もしもし、どちらへ?

奈良九重桜がすでに満開なのにもビックリ。
例年は、ソメイヨシノが終わってから咲き始めるのだけれど。
転害門の東(正倉院の西側)、東塔跡、西大門あたりは、ほとんがこの桜。

赤みを帯びた葉っぱが特徴的。

五十二段まで来ると、楊貴妃桜の赤いつぼみが。

気になる奈良八重桜は

あと何日したら、開くのかな。
前日の風雨をものともせず、佐保川の桜はまだ大丈夫。よかった。

川路桜も元気、元気。

東大寺講堂跡から大仏殿を

2本のおかっぱ桜も、ほぼ満開

うっと~り

眺めていると、鹿さんたちが急ぎ足で前を横切って…もしもし、どちらへ?

奈良九重桜がすでに満開なのにもビックリ。
例年は、ソメイヨシノが終わってから咲き始めるのだけれど。
転害門の東(正倉院の西側)、東塔跡、西大門あたりは、ほとんがこの桜。

赤みを帯びた葉っぱが特徴的。

五十二段まで来ると、楊貴妃桜の赤いつぼみが。

気になる奈良八重桜は

あと何日したら、開くのかな。
TB: -- CM: 4
05
| h o m e |