fc2ブログ

01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.» 03

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

金沢21世紀美術館 

“思えば叶う”を実感する昨今。

金沢21世紀美術館へは、今夏訪ねる予定だった。
決めたのは昨秋。

それが、ワタクシの意思とは別のところで、意外にも早く実現したことに、驚き、いささか複雑な思いを隠せないでいる(夏はどうしよう)。


1月28日、金沢21世紀美術館は雪の中だった。




「まちに開かれた公園のような美術館」というコンセプトどおり、何の垣根もなく、威厳もなく、ただひたすら大らかにやさしく諸手を広げていた。

裏も表もないガラスの壁面、円形の建物が、開放感をあふれさせている。


↓内部から外を見ると




無料ゾーン、有料ゾーンが迷路のように入り組み(初訪問のワタクシにはそのように感じられた)、驚くほどたくさんの老若男女が行き来していた。

いわゆる“美術館”とは一線を画している、ね。
美術館の中にすでに“まち”ができているようだった。





多彩(雑多)なものがあちこちでうごめき、価値観も評価も決めるのはあなた次第、というスタンス。お仕着せ的な展示はない。

評価の定まった美術品を守り伝えていくタイプの美術館ではありません、とおっしゃった館長さんの言葉が印象的。いろいろなものを見ながら、美術って? 文化って? みんなで考えていきましょう、みんなで創っていきましょう、っていう感じかな。


館のあちこちの恒久展示にも目を奪われる。

↓見たかった“スイミングプール”



ゆらゆらとした水中を人が歩いて…、上から手を振ると下から応えてくれるのも楽しい…
上からのぞく人にも、水中を歩く人にも、どちらの体験も可。


↓や、あんなところに、人が!




←タイトルは「雲を測る男」

実話に基づいてつくられた映画『終身犯』(1961年 米国)に着想を得て制作されたという。

監獄に入れられた主人公が独房で小鳥を飼い、やがて鳥類学者となる、というお話。






金沢21世紀美術館
〒920-8509 石川県金沢市広坂1丁目2番1号
Tel:076-220-2800 / Fax:076-220-2802

スポンサーサイト



Posted on 2012/02/09 Thu. 10:11 [edit]

category: 県外

TB: --    CM: 10

09