かぎろひNOW
悠久の奈良大和路を一歩ずつ 風景、もの、人…との出会いを楽しみながら
大吟醸酒粕アイス
樫舎(かしや)の極上かき氷のことを書いて、そういえば、絶品アイスクリームの紹介をまだしていないことを思い出した。
かれこれ半月ほど前のこと。ところは「酒蔵ささや」。
いくつか試飲した後でこんなものを見つけた。
なになに、酒粕アイスですってぇ。
そう、「春鹿」を醸す今西清兵衛商店と、あの「ラッテたかまつ」のコラボでできあがったアイス。
ま、ここまではさほど驚かない。
酒粕とアイスクリームって、なんとなく想像の範囲におさまるしね。
ところが、「ささや」でいただいのは、アッと驚く感動の味わい。

なんと、酒粕アイスに、貴醸酒(西内酒造)をかけてどうぞ、というのだ。
もちろん、酒粕アイスだけでとてもおいしいのだけれど、貴醸酒をかけると別の次元へといざなわれる。
こういう提案をしてくれるところが、さすがは奈良県酒造組合直営店ならではの魅力。日本酒アドバイザーさんのセンスと言おうか。ちょっとうれしくなる。
もっとも、酒粕アイスはアルコールが1%未満なのでお子様にも食べられるが、貴醸酒をかけてというのは20歳以上限定ですからね。いわば、大人の味わい。
西内酒造の貴醸酒については、以前このブログでも書いたが、仕込み水のかわりに純米酒を使ってつくる上等のお酒。
貴醸酒を使って仕込む「三累醸酒」というさらにぜいたくなお酒も、西内酒造はつくっている。
→貴醸酒、三累醸酒(当ブログ内)
←へへ、以前、買ったものの、モッタイナイので、というか、お料理に合わせて飲むというタイプのお酒でもないので、秘蔵してあるノダ
なるほど、アイスクリームにかけるという手があったんやねっ。
家でもやってみようっと。
あっ、貴醸酒をかけるのは「どんなアイスでもいいというわけではなく、酒粕アイスだからこそおいしいのですよ」という、ささやの日本酒アドバイザーさんの声が聞こえそう。はーい。
※酒蔵ささや
かれこれ半月ほど前のこと。ところは「酒蔵ささや」。
いくつか試飲した後でこんなものを見つけた。

そう、「春鹿」を醸す今西清兵衛商店と、あの「ラッテたかまつ」のコラボでできあがったアイス。
ま、ここまではさほど驚かない。
酒粕とアイスクリームって、なんとなく想像の範囲におさまるしね。
ところが、「ささや」でいただいのは、アッと驚く感動の味わい。

なんと、酒粕アイスに、貴醸酒(西内酒造)をかけてどうぞ、というのだ。
もちろん、酒粕アイスだけでとてもおいしいのだけれど、貴醸酒をかけると別の次元へといざなわれる。
こういう提案をしてくれるところが、さすがは奈良県酒造組合直営店ならではの魅力。日本酒アドバイザーさんのセンスと言おうか。ちょっとうれしくなる。
もっとも、酒粕アイスはアルコールが1%未満なのでお子様にも食べられるが、貴醸酒をかけてというのは20歳以上限定ですからね。いわば、大人の味わい。
西内酒造の貴醸酒については、以前このブログでも書いたが、仕込み水のかわりに純米酒を使ってつくる上等のお酒。
貴醸酒を使って仕込む「三累醸酒」というさらにぜいたくなお酒も、西内酒造はつくっている。
→貴醸酒、三累醸酒(当ブログ内)


なるほど、アイスクリームにかけるという手があったんやねっ。
家でもやってみようっと。
あっ、貴醸酒をかけるのは「どんなアイスでもいいというわけではなく、酒粕アイスだからこそおいしいのですよ」という、ささやの日本酒アドバイザーさんの声が聞こえそう。はーい。
※酒蔵ささや
TB: -- CM: 10
19
| h o m e |